FP試験頻出論点・相続税の債務控除
●学習のポイント
相続税の債務控除も細かい論点なので時間をかけて覚えてください。
3級・・やや難しい
2級・・3級の知識でほぼ解ける
1. 3級での頻出論点
●債務
∟控除対象
・租税公課
・公共料金
・住宅ローン等
・賃貸不動産の預かり敷金・保証金
∟控除対象外
・保証債務
・墓地・仏壇・仏具等の取得・維持・管理に関する債務
・遺言執行費用
・団体信用保険金付住宅ローン等
●葬式費用
∟控除対象
・死体の捜索又は死体や遺骨の運搬費用
・遺体や遺骨の回送費用
葬式や葬送などを行うときやそれ以前に火葬や埋葬、納骨をするためにかかった費用(仮葬式と本葬式を行ったときにはその両方にかかった費用が認められます)
・葬式などの前後に生じた出費で通常葬式などにかかせない費用(例えば、お通夜などにかかった費用がこれにあたります。)
・葬式に当たりお寺などに対して読経料などのお礼をした費用
∟控除対象外
・香典返しのためにかかった費用
・墓石や墓地の買入れのためにかかった費用や墓地を借りるためにかかった費用
・初七日や法事などのためにかかった費用
・被相続人が生前に購入したお墓の未払代金
・墓地・仏壇・仏具等の取得・維持・管理に関する債務
この論点で問われる知識は控除対象外のものです。
基本的には被相続人以外の遺族が継続して支払うものは大体控除対象外になります。
<3級学科過去問>
他サイトにジャンプします
3級過去問(最新年~2016年)
↑↑↑3級受験者はここまでで十分です。
↓↓↓2級受験予定の人はこちらもやれば安心です。
2.2級での頻出論点
ほぼ3級の知識で解けます。
<2級学科過去問>
他サイトにジャンプします
2級過去問(最新年~2016年)
3.法改正情報
4.その他
相続分野の論点に対応した過去問を販売しています。
通しでやるより論点別の過去問を集中してやれば知識が定着しやすくなります。