ブログネタに困った、書けないを解決してくれる便利な4行の紹介 | 人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクをもっと楽しむための知恵やノウハウを共有するブログ。

楽しいこと、役立つことやもの、気持ちが楽になること、
ロードバイクの話題をこつこつ書いていきます。



こんばんは。


昨日、仕事をしながら煮干しを食べていて、

煮干の「何か」が喉に刺さってしまい、

取れないまま寝て今朝起きたら取れていた

ラッキーな chromoly です。


ちなみに魚の骨が喉に刺さったとき、

ご飯を飲み込むと良い。なんて聞きますが、

余計に深く刺さってしまう場合があるそうなので、

やめたほうがいいです。


一晩経っても取れないときは、

化膿する前に耳鼻科なり病院で取ってもらいましょう。

保険も効くので保険証は忘れずにね!




さてさて、

前回の記事で「読んでもらえるブログの作り方」で、

個人的な相談はメッセージなりでくださいね。

と書いたところ、いくつか相談をいただきました。


今日は、

その中で一番多かった相談内容をシェアしようと思います。


その内容を一言で言うと、

「ブログのネタが思いつきません!書けません!」


「読んでもらえるブログの作り方」の相談とは

主旨がズレているのですが・・・


僕も経験してきたことでもあるし、

まずはネタ探しができない、書けないことには

「読んでもらえる」どころではないので、

ネタ探しのちょっとしたコツを紹介します。


僕は数年前に「日記系」のブログを書いてたことがあるのですが、

毎日、特に変わった出来事があるわけじゃないし、

記事にできるほど特別なこともないし、


なに書こうかな~、って困った時期もあったのです。


そんなときに僕が参考にした本に書かれていたことが

役立ったので、その例を少し。


何気ない日常の出来事をブログネタにするための「4行日記」


1行目:【事実】その日にあったこと、やったことを書く 

2行目:【気づき】あったこと、やったことを通して気づいたこと、

     反省を書く

3行目:【教訓】気づき、反省から自分なりの教訓をまとめる

4行目:【宣言】学んだ教訓を活かして自分はこうなる!と宣言する


この4行に添って書くことで、

何気ない日々の出来事からネタを絞り出して、

日記系のブログでも情報発信系のブログでも、

十分記事にしていけるわけです。


そして自分なりの考えとか感じたこと、

おもしろいアイディアを付け加えるのもありです。

むしろ、そういうのはどんどん取り入れて書きましょう。


頭の体操にもなるし、

おもしろい記事は読んでもらえますから。


しかもこの4行に沿って書いていくと、

上手くいったことは上手くいく方法として、

ダメだったことはダメな例として、

自然とお役立ち系のブログになってしまうという特典も付いてきます。


気づきと反省から教訓まで書くのですから、

読み手にとっても、書き手のあなたにとっても

ためになる記事になります。


ネタ作りもかなり楽になるのではないでしょうか。


これに慣れてコツを掴むと記事書きがどんどん楽しくなりますよ。

よかったら試してみてくださいませ。



参考にした本を一応貼っておきます。


「手帳ブログ」のススメ
価格 ¥1,449 中古¥64~+送料\250

この本はブログネタのアイディア本ではなくて、

ブログを活用して成長しましょう。って内容が主旨なので、

アイディア本として読みたいなら買わないほうがいいですよ。


今日はブログのネタが思いつかない、書けない時のための

「4行日記」の紹介でした。




それでは、

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!


読者登録してね


☆本日のよさげなもの

愛用の超おすすめ無添加石鹸


アレッポの石鹸 エキストラ40
価格:840円