今年さいごのご挨拶 | 人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクをもっと楽しむための知恵やノウハウを共有するブログ。

楽しいこと、役立つことやもの、気持ちが楽になること、
ロードバイクの話題をこつこつ書いていきます。



こんばんは、chromoly です。


今日は番茶を飲みながら書いてます。

やっぱり日本のお茶は落ち着きますね~

ホッとします。


今日は2012年の最終日ですね。


マヤ暦でしたっけ?

2012年12月22日は地球滅亡の日とされていたようですが、

なにごともなく過ぎ去りましたね~


とまぁ、そんなことはどうでもいいのですが、

僕は今年本厄だったらしいです。。


最近気づきました。(笑


車が壊れた以外、

体は健康そのものだし特に不運なことがあったわけでもなく、

1年を通してみたら楽しい1年でした。


厄年なんてのは気にしなきゃそんなもんなんですよ。

って、実証してやっちゃいました。


さて、今年は残り数時間です。


あなたはどんなふうに過ごされてますか?

まったりされていますか?


僕は今日も仕事をしていましたが、

早めに切り上げて吉田類の『年またぎ酒場放浪記』でも見ながら

まったりお酒でも飲もうかと思います。


本当は今年を振り返ってどうのとか、

ズラズラと書こうと思ったのですがやめました。


ただ、一つだけ書かせてください。


このブログは今年の4月からスタートしました。


最初はロードバイクの魅力や楽しさを伝えたいという思いから始まり、、

次はロードバイクの入門者向けにわかりやすい情報を伝えたいに変わり、

今では雑学なんかも取り入れて・・・


9ヶ月のうちに3回もブログのタイトルを変えました。

もしかしたら必要を感じたらまた変えるかもしれない・・・


でも、タイトルは変えても変えたくないものがあるのです。


少しでも何かの、誰かの役に立てるブログでありたい。

ということ。


そこだけはブレずにいきたい。


なぜなら、

それが人が繁栄するための原則だからです。


何かや誰かの役に立つことで、

初めて自分が生かされる。


結局は自分のためとはいえ、

どうせならこちらのほうがより楽しいではないですか。


前にも書いた Win-Win の関係です。


いい歳こいて青臭いこと言ってますが、

人が楽しく暮らすには揺るぎない原則なんです。


自己中や独裁国家が破滅していくのを見たら

実証済みですよね。


そういうわけで、

僕は来年も「繁栄原則」を採用していきます。


結局、ズラズラと書いてしまいました・・・



最後に、



今年1年、本当にありがとうございました。


来年もどうぞよろしくお願いします。



それでは、良いお年を~!

読者登録してね



☆本日のよさげなもの。

固形石鹸派にはこれイイ!
石鹸がグニャグニャにならない、
吊り下げ式の石鹸ホルダー


ダルトン マグネット式 ソープホルダー
価格:900円