毎日に平凡な日はありません、ささやかな幸せの感じ方。 | 人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクをもっと楽しむための知恵やノウハウを共有するブログ。

楽しいこと、役立つことやもの、気持ちが楽になること、
ロードバイクの話題をこつこつ書いていきます。


 

今回もロードバイクと関係ないお話。

段々、何のブログかわからなくなってきました・・・

 

ロードバイクに関する記事を読みたくて、

きてくれる方には申し訳ないです。

 

それでもなぜ、

関係のない記事を書くかというと、

楽しいこと、幸せなこと、嬉しいこと、
を ロードバイクに限らず、あなたと共有したいのです。

 

私は今まで、たくさんの人から、

苦しさや辛さから救ってもらった人間です。

 

今度は私が、

気持ちが楽になる、幸せを感じる方法を伝えたい。

ただただ、それだけです。

 

勝手な想いではありますが、

お付き合い頂けたら嬉しいです。

 

今日は「幸せの感じ方」について書きます。


 

あなたはどんな時に「幸せ」を感じますか?

 

グーグル先生で「幸せを感じる時」を検索したところ、

こんな答えが見つかりました。

 

・夜ぐっすり眠れるとき

・お買い得品をゲットしたとき

・デートの予定がはいっているとき

・好きな人とベッドで抱きあうとき

・誰かにイケてると褒められたとき

・何キロか体重が減ったことに気づいたとき

・おいしいものを食べているとき

・仕事に行く日だと思って起きたら週末だったとき

・赤ちゃんの笑い声を聞くとき

・自分の存在価値を誰かから感じたとき

・便秘が解消されたとき

・手作り弁当を食べるとき

・プチプチをつぶす

・カレーライスをおかわりするとき

・たまごやきが自分好みの味付けと焼き加減だったとき

・仕事のあとの冷たいビールを飲むとき

・ロードバイクで自己記録を更新できたとき

 

どれもすべて、ささやかなことですよね。

誰でも、1つくらい当てはまるのではないでしょうか?

 

しかし、

このささやかな出来事を、

幸せと感じられるか、

気付かないままでいるかによって、

人の人生は大きく違ってくるのではないでしょうか。

 

ささやかな幸せを感じるには、

あなたが素直に幸せだと思うことを、

リストに書き出すだけです。

とても簡単です。

 

ささやかな「幸せリスト」を作ることで、

幸せに気付くことができるようになります。

 

ささやかな幸せリストは、

幸せを感じながら、心穏やかに過ごすための、

とても簡単な方法です。

 

あなたも自分ならではの幸せリストを作って、

ささやかな幸せを感じながら、

心穏やかな生活を送りませんか。

 

ちなみに・・・

私が幸せを感じるのは、

ロングライドを終えての、ビールと焼き鳥です。^^

 

 

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました!


読者登録してね


 

☆本日のよさげなもの。

*ささやかな幸せアイテム*

トリの箸置き
トリ型箸置き5客揃い
価格: 2,625円 感想(4件)