こんばんは、chromoly です。
今日は苦手を克服するヒントみたいなもを
書いてみようと思います。
写真と関係なくてすみません。
いとしげに撮れたので貼らせていただきました。
苦手を克服したい、
って誰でも思うことありますよね。
僕も呆れ返るほどたくさんあります。
文章が下手とか。
字が下手とか。
人見知りするとか。
その他もろもろ。
そんな時、
僕は小さなことから変えていく工夫をしています。
文章が苦手なら、
まずは短い文章から書いてみる。
字が下手なら、
一日30分、字の練習をする。
人見知りするなら、
友達の友達と会ってみる。
もしあなたが部屋の片付けが苦手なら、
財布やカバンの中を整理してみる。
という方法もいいかもしれません。
「小さいことに忠実な人は、大きいことにも忠実である」
これは聖書の中にでてくるキリストの言葉です。
(ちなみに僕は無宗教です)
小さなことをしっかりできる人は、
大きなこともしっかりできる。
という意味です。
なので、
大きなことをしっかりできるようになるには、
小さなことをしっかりできるようになればいいわけです。
大きなことから変えようとすると気が遠くなりますが、
まずは自分でできそうな小さなことから変えてみる。
もしかしたら、
始めのうちは財布やカバンの中さえも
うまく整理できないかもしれません。
でも少しでも行動することができたなら、
大きな進歩ですよね。
何もせず、
苦手を克服したいと望んでいるだけでは
何も変わりません。
少しずつでも克服できればいいではないですか。
たとえ半年でも1年でも3年かかってでも。
ただ、人に押し付けてはいけませんよね。
「おまえ~、何年もやってるのにまだできないのか!」
みたいに。
言ってみたらわかりますが、
相手との信頼関係が一瞬で崩れ去ります。
これホントです。
やってはいけません。
僕は過去に何度か失敗していますから。
もうやりません。。
話はそれましたが・・・
克服したい苦手なことがあるなら、
まずは小さなことから変えてみましょう。
というお話でした。
☆本日のよさげなもの。
シブ可愛い黒土瓶
出西窯 柳 宗理 黒土瓶
価格:14,700円
