ロードバイクを買おうと思います。
車体が軽ければ軽いほどいいようですが、
軽い車体は高くて、予算的に厳しいです。
どのくらいの車重であればいいのでしょうか?
軽い車体は高価です。
5~6kgの超軽量モデルの中には100万円を超えるものもあります。
では本当に、
ロードバイクは軽いほどいいのでしょうか?
超軽量な車体は漕ぎ出しが軽く、速度も出やすい。
そして圧倒的に上りが楽。
反面、平地の巡航では慣性の法則がはたらき
ペダルを止めるとスピードが落ちる速度が早い。
ですので、
体力のない人が長時間、一定のスピードで
乗り続けるには不向きになります。
軽さが有利に働くヒルクライムを楽しみたいのなら、
軽い車体は有効です。
ヒルクライムとは→http://goo.gl/3qsMV
逆にやや重量のある車体は、
漕ぎ出しは遅いですが1度スピードにのせてしまうと、
慣性の法則がはたらき、軽い力でもスピードをキープしやすいのです。
平地の巡航や下りでは、軽量な車体よりも
やや重量のある車体の方が楽に走れるのです。
長時間、長距離を走るなら
やや重量のある車体の方が向いているといえます。
サイクリングやロングライドをメインに楽しみたいのなら、
超軽量な車体は必要ありません。
ロードバイクは、軽い方がいい。
とは一概に言えないのです。
用途によって変わってくるのです。
もし、用途がはっきりしないようなら、
総重量9kg前後を目安にしてください。
9kg前後の車体なら、
ロングライドはもちろん、
上りもそれなりにいけますから。
あなたの最初の1台を選ぶ参考にしてみて下さい。
PS.
☆本日のよさげなもの
部屋からの自転車の出し入れに便利。
*ドアストッパーTHE DOORMAN*
ドアストッパー the Doorman
価格:2,940円