あなたのこだわりの愛車に、こだわりのケミカルを!ロードバイクのメンテも環境配慮にこだわりませんか | 人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクをもっと楽しむための知恵やノウハウを共有するブログ。

楽しいこと、役立つことやもの、気持ちが楽になること、
ロードバイクの話題をこつこつ書いていきます。


 

最近、ロードバイクを始めた女の子から痛いこと言われました。

 

チェーンの汚れをスプレークリーナーで落としていた時のこと・・・

 

 

 

シューシューと、チェーンにクリーナー吹きかけてるけと・・・・

 

自転車ってそんなことしなきゃならないの?

 

自転車ってエコだエコだ、なんて言ってるわりには結構、環境に悪そう。。

 

 

 

真っ黒に汚れた液体がボトボト落ちるのを見ながら言われてしまいました・・

 

ごもっともな意見に、返す言葉はありませんでした。

 

 

 

とはいえ、、、

 

ロードバイクは手をかけてあげないとしっかり機能してくれないものです。

 

変速がスムーズにできなくなったり、チェーンから異音がしたり。

 

金属部分はサビも出ますし、ブレーキレバーの動きが渋くなったり、

 

ほっておいて、いいことはありません。

 

日頃のメンテナンスは安全にもつながります。

 

ですので、潤滑剤やクリーナーといったケミカル用品は必須です。

 

 

 

ショップに行くとたくさんの種類のケミカルが並んでいます。

 

容器に書かれている効果を読むと、どれも良さそう。

 

選ぶだけでも迷ってしまいます。

 

きっと、どれを選んでも優秀な性能を発揮してくれるはず。

 

 

 

ですが、、

 

せっかく選ぶなら、気持よく使える「環境にやさしいもの」を選びませんか?

 

環境への配慮にこだわって作られたケミカルを、あなたのこだわりの愛車に使う。

 

野外をフィールドとするロードバイク乗りとして、自然環境に配慮する。

 

誇らしく格好良いこだわり。

 

速くて強いよりも本質的で価値のあるこだわりではないでしょうか。

 

 

 

じゃあ、そんなケミカルがあるのか・・・

 

これまでは安全性に配慮したケミカルなら少なからずありましたが、、

 

環境にまで配慮したケミカルはこれまでありませんでした。

 

 

 

ですが、ようやく性能と環境の配慮にこだわったケミカルが発売されました。

 

環境問題にシビアなカナダの基準をクリアしたケミカル。

 

内容物は微生物で分解される成分で作られ、容器もリサイクル可能。

 

しかも容器のデザインはコスメのような格好良くおしゃれなデザイン。

 

選ぶにノーと言える要素がないケミカルです。




ORONTAS チェーンオイル ドライタイプ(TYPE:A)


ORONTAS Bike Care Lubricant 240ml DRY-TYPE-A
価格 ¥1,308  240ml Made in Canada 

オイルの持続性は弱いですが、汚れが付きにくく、きれいな状態を保てます。
 

定期的な注油をすることでチェーンの滑らかな動きと錆びから守ります。


ORONTAS チェーンオイル ウェットタイプ(TYPE:B)


ORONTAS Bike Care Lubricant 240ml WET-TYPE-B
価格 ¥1,308 240ml Made in Canada
 

効果の持続性が高く、サビからチェーンを強力に保護します。


ORONTAS ウォータープルーフグリス


ORONTAS Waterproof Grease 115g
価格 ¥1,588 115g Made in Canada

粘度は硬め。
 

滑らかな潤滑と保護性能の持続性が高く、ベアリングや高圧のかかる駆動部分の使用に最適なグリス。

 
ORONTAS バイクケアクリーナー


ORONTAS Bike Care Cleaner 240ml
価格 ¥1,308 240ml Made in Canada

チェーンの洗浄、油汚れ、泥をきれいに落とせる自転車全般に使用できるクリーナー。1000 回以上プッシュ出来ます。


ORONTAS ベーシックオイル


ORONTAS Plant-Based LUBE 300g
価格 ¥1,495 300g Made in Canada

オイル効果の対腐食性や潤滑性、持続性にも優れ、どの角度からも噴射可能。

 

上にご紹介した全てのケミカルは毒性がなく屋内、屋外問わず使用可能です。

 

欧米のデザイン雑誌にも特集されるほど、オシャレな容器。

 

きれいに並べてディスプレイしたくなるほど、カッコイイです。

 

 

 

本質的に「良い物」を使っていると、自然と人に伝えたくなるものです。

 

1人から2人、2人から4人、4人から8人・・・・・・

 

「良いこと」や「良い物」がどんどん広がっていくのです。

 

なんだかワクワクします。

 

 

あなたのこだわりの愛車にも、自慢できるこだわりのケミカルを使いませんか。

 

 

 


 

今日も最後まで読んでくれてありがとうございました!


読者登録してね


 

PS.

☆本日のよさげなもの。

*はと時計*

はと時計
坂本龍一氏が2007年に設立し、森林保護活動をするmore trees (モア・トゥリーズ) の鳩時計
価格:34,650円 感想(11件)


こちらの商品の売上5%が、more treesを通じて再び森林整備の資金として循環します。