ロードバイクで出かける時、
パンクに備えてのパンク修理キットや予備チューブは必需品です。
針状のものが刺さったパンクなら、
刺さったものを引き抜いて予備チューブと交換するだけでいいのですが・・・
タイヤに裂け目が入るようなパンクは、
普通のパンク修理キットや予備チューブだけでは対応できません。
先日・・・、ロングライドに出かけた時、
ガラスの破片を踏んでしまいタイヤに裂け目が入るパンクをしてしまいました。。
この状態のタイヤでチューブだけ交換しても、
裂け目からチューブがはみ出して、すぐにパンクしてしまいます。。
そこで・・・
近くのコンビニで布テープを買い、
タイヤの裂け目の裏側から、布テープを2重に貼り付けてみました。。
少しはみ出しながらも、なんとか収まっています、、
空気圧を低めにして、走りながら様子を見ると、、
大丈夫そう。。
この状態で約50km、ゆっくり走って自宅まで辿り着くことができました。
今回は布テープで応急処置しましたが、、
正直、頼りないです。。
できれば、こちらの裂け目補修用パッチを使った方が安心です。
PARKTOOL(パークツール) タイヤブート TB-2C
価格(送料込み) ¥620
汚れを拭きとって貼るだけで応急処置完了です。
裂け目ができるようなパンクには、なかなか出会わないかもしれませんが、周りに何もないところで起こってしまったら、大変です。
ゾッとしますよね。。
ゾッとしますよね。。
お札をチューブに巻きつける、なんて荒技もあるようですが、、
できれば避けたいですよね。。
あなたのパンク修理セットにも、裂け目補修用パッチをプラスしてみては、いかがでしょうか。
ただ・・・、
今回ご紹介した内容は応急処置でしかありません。
今回ご紹介した内容は応急処置でしかありません。
裂け目の入ったタイヤは危険ですので、必ず新しいタイヤに交換してくださいね。
PS.
タイヤの裂け目補修用パッチとタイヤ交換に必要なアイテムです。
【PARKTOOL(パークツール) タイヤブート TB-2C】
【PARKTOOL(パークツール) タイヤブート TB-2C】
タイヤの裂けた部分の内側から貼るだけで応急処置完了です。
・パッチサイズ:76×45mm×3枚
![]() | PARKTOOL(パークツール) タイヤブート TB-2C YD-1516 価格(送料込み) |
【タイヤレバー付パンク修理キット】
タイヤレバー3本、パンク修理用イージーパッチ2枚、紙ヤスリ1枚が入っています。
イージーパッチは応急処置用で、ゴムノリなしで貼ることができます。
![]() | Panaracer(パナレーサー) タイヤレバー付パンク修理キット TL-KIT 価格(送料込み) |
【オススメの携帯空気入れ トピーク ミニ モーフ 】
普通の空気入れのように空気入れを立てて力を入れられるので、力の弱い方や女性にも使いやすいおすすめの携帯空気入れです。
![]() | 価格(送料込み) |
あとは替えチューブです。
チューブはタイヤサイズやリムの深さに合ったバルブのものを選んで下さい。