出先での緊急パンク修理、信頼のおけるオススメ携帯ポンプ(空気入れ)のご紹介。 | 人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクをもっと楽しむための知恵やノウハウを共有するブログ。

楽しいこと、役立つことやもの、気持ちが楽になること、
ロードバイクの話題をこつこつ書いていきます。


ロードバイクで出先でのパンク・・・、なるべく出合いたくないトラブルです、、、



ですが、もしもの為に備えてスペアチューブと携帯空気入れは持っておきたいアイテムです。(パンクトラブル対応セットの記事)



ロードバイクのタイヤは空気を高圧に入れる必要があるので、しっかりとした信頼のおける空気入れを選びたいところです。



私は以前、よく知らないまま買った携帯空気入れで失敗した経験があります。。



空気の入れ始めはいいのですが、高圧になるにつれ空気がもれて入らない・・・

同じく高圧になるにつれ、硬すぎてポンプが押せない・・・



そんな経験もあり、これから携帯空気入れを買われる方が失敗のないように選んでいただきたいという思いで、信頼のおける携帯空気入れをご紹介したいと思います。



まずは私が使っている携帯空気入れです。


TOPEAK(トピーク) ポケットロケットマスターブラスター
価格(送料込)¥2,139

トピークというメーカーの[ポケット ロケット マスターブラスター]という空気入れです。


これだと100psi「7bar」(ここまで入れば十分走れる値です)までは大変ながら入ってくれます。

頑張れば100psiよりも空気圧は上げれるとは思いますが、力の弱い方や女性には少しきついかな、という感じです。

力のある方や、軽さを求める方にはオススメできる空気入れです。

ただ、空気圧計は付いていないので、空気圧計を別に持つか、手の感覚に頼ることになります。




そして、使いやすく高圧まで入ると評価の高い携帯空気入れ。。

同じくトピークの[ミニ モーフ]という空気入れです。


トピーク ミニ モーフ 価格(送料込)¥3,280

普通の空気入れのように空気入れを立てて力を入れられるので、力の弱い方や女性にも使いやすいかと思います。

前回の記事でもご紹介したチューブ交換方法のとてもわかりやすい動画でも「ミニ モーフ」が使われています。




そして、またまた同じくトピークの[ロード モーフ G]という空気入れ。
高圧まで入れやすいのに加え、空気圧計も付いていますので、感に頼ることなく安心です。

ただ・・・、長さが35cmあるのが難点です。。


トピーク ロードモーフ G (空気圧計付) 価格(送料込)¥4,380


そして、もう一つ、出先のパンク修理で空気を入れる方法として、CO2ボンベがあります。

CO2ボンベ


カートリッジ式のボンベを使って空気を入れるので、競技などで作業のスピードを重視する場合や、力の弱い方、女性には強い味方になるかと思います。



CO2ボンベ用のポンプを使うことで、空気の注入量も調整できますので、使い勝手も良さそうです。



私は使ったことがなく使い心地のお話はできませんが、機会があったら是非使ってみたいアイテムです。



ただ、ボンベを使う場合でも保険として携帯空気入れも持っているといいかな、と思います。




今回の携帯空気入れのご紹介については、私自身が使って堅実性を実感した「トピーク」というメーカーのものに偏ってしまいました、、、すみません。。



他にも信頼のおけるメーカーや種類もたくさんあると思います。



ただ、これから携帯空気入れを選ぶ時に、失敗のないよう選んでいただきたいという思いで、自分が実際に使ってみてオススメできるメーカーの1つとしてご紹介させていただきました。





今日も最後まで読んでくれてありがとうございました!



読者登録してね


☆本日のよさげなもの。
自転車の出し入れに便利
tidy ティディー ドアストッパー

価格:3,990円


国内最大級の個人向けレンタルサーバー。
月額105円~、容量は最大60GB、WordPressも簡単インストール。
WEBメーラーやショッピングカートなど、無料で使えるサービスもあり。