ロードバイクで通勤可能な距離とは? | 人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクをもっと楽しむための知恵やノウハウを共有するブログ。

楽しいこと、役立つことやもの、気持ちが楽になること、
ロードバイクの話題をこつこつ書いていきます。


以前に「ロードバイクの通勤で運動不足解消」というタイトルで、ロードバイクで通勤するメリットについてお話させていただきました。
(ロードバイクの通勤で運動不足解消の記事)

 

 

 

 

今回はロードバイクで通勤をお考えの初心者の方へ、ロードバイクで通勤可能な距離について私なりにお話します。

 

 

 

 



 
ロードバイクなら初心者の方でも、平坦な道なら平均時速20~25km程度で走れます。


 
道路条件や風の強弱等にもよりますが、20キロ程度の距離なら1時間もかかりません。。


 
通勤時間が1時間未満なら続けられるような気がしませんでしょうか・・・?


 
最初は疲れるかもしれませんが、私の経験では1週間もすれば慣れます。


 
運動不足の解消やメタボ対策にも繋がりますし。。


 
平坦な道のりなら10~15キロ、坂や信号の多い道のりなら10キロ前後の距離であれば、余裕をみて1時間もあれば十分に走れる距離です。


 


まずはこちらの「サイト」でご自宅から職場まで自転車で走るルートの距離を計測してみませんか、、、




いかがだったでしょうか。

 

 

 

 

ロードバイクなら・・・
 

 

 

 

 

5km以下・・・、あっ!という間に着きます。。
5~15km・・・、心地よい距離です。。
15~20km・・・、最初はキツイですが、慣れれば可能な距離です。。
20km~・・・、片道40キロを通う、強者もいるので、あとは自分次第かと。。

私の勝手な基準でしかありませんが、、、おおよそはこんな感じでしょうか。。


 
ちなみに私のこれまでの自転車通勤は片道15キロが最長で40分前後だった記憶があります。

 
 
今は片道4キロ程度、15分もかからないので、帰りは遠回りして15~20キロ走ってから帰宅します。

 
 
その後、シャワーを浴びてからのアルコールの一杯がたまりません!

 
 
てか、これが楽しみだったりします。。
 
 

 
 
 
今日も最後まで読んでくれてありがとうございました!



読者登録してね




 
PS.
夏場の自転車通勤は汗が気になります、、
着替えとタオルは必需品です。
そしてエチケットとして、匂い対策は必須です。
直接肌に付けるデオドラントは安全なオーガニックがオススメです。
 

【リニューアル】【メイドオブオーガニクス】 オーガニック デオドラント ロールオン ビタミンC++ レモン/ラベンダー/マンダリン 70ml (消臭スキンローション)【2sp_120611_a】

価格:1,575円

感想(47件)