先週末は突然の雨に降られて、ロードバイクがびしょぬれ・・・
私のロードバイクは「クロモリフレーム」なので水に弱く、サビやすい「フレーム素材」のロードバイクです。
メモリーカードを忘れてきました・・・、オマヌケです。。
雨に降られた当日も帰宅してから水分をふき取ったのですが、まだ心配。。
そこで、今日は天気がイイので外で自転車を乾燥させることにしました。
その前にせっかくなのでちょっとポタってから。。
と、一眼カメラを持って出たのですが、なんとっ!
仕方なくいつも持ち歩いてるコンデジで撮りました。。
耐荷重が21kgのバッグハンガー
価格:3,150円
海沿いをゆる~く20キロほど楽しみました。
その後、知り合いのお店の前でバイクを乾燥。
乾かし方はこんなふうに、シートポスト(フレームとサドルを繋ぐパイプ)を外して逆立ちさせます。
こうすると水分が抜けていきます。
濡れたままにしておくと、この部分(BBやボトムブラケットと呼びます)に水がたまって後々サビます。。
フレームだけじゃなく中の部品にも影響するので、クロモリフレームに限らず、アルミやカーボンのフレームでもバイクを濡らしたらこの方法で乾かすとイイですよ!
今日も最後まで読んでくれてありがとうございました!
☆本日のよさげなもの。
![]() |
耐荷重が21kgのバッグハンガー
価格:3,150円