こんにちは!ぺちゃりおんです!(*'ω'*)
式場探しにいった会場の感想を書かせていただきます第3弾!('ω')ノ
●チャペル・披露宴会場
●料理
●ゲストの移動動線
●交通の便
●費用
●その他 に分けておきます( ..)φメモメモ
※参考:過去記事「【初心者の心得】式場探しのときには・・・」
*****
さて、今回は本命の会場・・・
「ホテルオークラ東京ベイ」
です!
理由は、「料理が絶品」らしい・・・ッ!との期待です。
私のバイブル「結婚式口コミ みんなのウェディング」のサイトでの口コミは、
ほとんどの記事で料理を褒めていました。
・・・そんなに?!ドキドキワクワク(*´ω`*)
ゲスト視点で考えていますので、料理はやっぱり譲れない!
そして・・・私たちが見積もりしていただいた内容は、
35名で、130万前後でした・・・
・・・・・こ、このランクの料理を・・・この料金でいいの・・・?
・・二人でガクブルしました。(((( ゚Д゚;))))
*****
●チャペル・披露宴会場=★★★3
チャペルは、正直狭いです。でも、天井に空の絵があり、バージンロードも光ります!
好きな色を選べるらしいのですが、青のままでも素敵です。
中庭があって、セレモニーに使用可能!バルーンリリースとかいいですね!
ただ外なので、雨と冬場は難しいかも・・・
披露宴会場は3タイプあります。人数で必然的に決まりますね。
ただ、奥行きや広さもどの会場も十分ありますので、圧迫感はないと思います!
こちらのマーガレットルームとヴィクトリアルームの2つは、8月にリニューアルするそうです!
イングリッシュガーデン風の白と緑を基調としたものへ・・・
リニューアル後にも期待です!


●料理=★★★★★5
・・・絶品でした!( *´艸`)さすが一流!
しかも試食なのに、フルコースでました!(メインは半分の量でしたが)
旦那様であるオラフ"氏は、ホントに料理にこだわりがあるのですが、
その彼が絶賛するほど。
前菜から、見た目も可愛らしかったのですが、
お料理をひと口で食べて感動して、
素直に、その料理の感想だけで盛り上がれるなんて、初めてでした!
次の料理はどんな味がするんだろう?とずっとワクワクしながら料理を待つことができます!

あとは、さすがの「コンソメスープ」!
本来は試食に含まれていないのですが、ちっちゃいデミカップにすこ~しずつ提供されました。
これも、旦那様が感動!
コンソメスープって、味○素のブロック型のものだと思っていたら、
「お肉の味」がしっかりします!深みがあるってこういうことなんだと・・・( *´艸`)

料理にはとにかくこだわっているみたいで、演出のひとつに料理やデザートのフランベが用意されています。
炎が上がるフランベは一見する価値あり!
●ゲストの移動動線=★★★3
B1F~2Fとそんなに広くはないですが、上下に移動があります。
地下には身体障害者用のトイレはなく、段差(3段くらい)があります。(;_;)
これは非常に残念でした・・・いつも祖母は障害者トイレを使用しているので。。。
でも、1Fに移動すればありました。
今どきのトイレはだいたい洋式なので、大丈夫かなぁ~・・・
ちょっと家族に確認が必要かもしれません。(;´Д`)
●交通の便=★★★★4
土日であれば、直通の無料シャトルバスがあります!
平日は、ディズニーリゾートラインを使用する必要あり。(-ω-)/
リゾートラインは片道260円するので、打ち合わせて行くたびに小さな出費が・・・。
平日のバスには、ホテルからベイサイド・ステーション駅までのみありました。
そのため、駅までは雨にぬれずに済みます!
でも、結局ベイサイド・ステーション駅から舞浜までが屋根なしなので、傘は必須ですね( ;∀;)
●費用・割引
料理を食べた後に、「この料理なら180万でもしかたない・・・(-ω-;)」といっていたら、
プランナーさんに「がんばってみたんですけど・・・(._.)」
申し訳なさそうに出された金額が・・・「130万台」!!
二人で口をあんぐりしましたよ・・・!
そんなに安くていいのか?!オークラさん!と!( ゚Д゚)
それから、より具体的に詳細に、
こちらがやりたい内容や心配していることを相談して、何度か見積もりお願いして・・・
最後には、上席の方までいらっしゃって「お二人のために、ご協力します!」と、
持ち込み料や司会者についてかなりの提案をしてくださいました。
●その他
今回できる限りのことをするのは、
正直な話、「今後の御贔屓さんになっていただくため」なんですよ(*´ω`*)とのこと。
そういった意味でも、たしかにこちらとしても軽々しく契約できないけど、
ホテル側も、未来のリピーターとなっていただくためにがんばっているのかと。
たしかに、結婚式は一度きりだけど、
その後も何かの記念日やご紹介でホテルオークラをよろしくとのことでした。
きちんと説明していただけたので、安心できました。
人としてお互いに協力できる素敵なホテルだと思いました。
*****
いかがでしたでしょうか?
実はこのフェアの後、別のホテルのフェアに予約していて、
見積り交渉中に間に合わないかも・・・といったら、
すぐそこなので、送りますよ!と車を出してくださいました。
ほんとに色んな面でお世話になりました(*´ω`)
ゲスト動線だけは、気になりましたが、
料理メインなら、圧倒的にこの会場以外は考えられませんと
もう即決な気持ちでした。( *´艸`)
一旦、家族と相談しようということで、持ち帰りました。
さらに詳細や写真については
「みんなのウエディング・ぺちゃりおんの口コミ」にもありますので、参考にしてくださいね。(*'ω'*)
次回は「ヒルトン東京」です!
*ぺちゃりおん*
式場探しにいった会場の感想を書かせていただきます第3弾!('ω')ノ
●チャペル・披露宴会場
●料理
●ゲストの移動動線
●交通の便
●費用
●その他 に分けておきます( ..)φメモメモ
※参考:過去記事「【初心者の心得】式場探しのときには・・・」
*****
さて、今回は本命の会場・・・
「ホテルオークラ東京ベイ」
です!
理由は、「料理が絶品」らしい・・・ッ!との期待です。
私のバイブル「結婚式口コミ みんなのウェディング」のサイトでの口コミは、
ほとんどの記事で料理を褒めていました。
・・・そんなに?!ドキドキワクワク(*´ω`*)
ゲスト視点で考えていますので、料理はやっぱり譲れない!
そして・・・私たちが見積もりしていただいた内容は、
35名で、130万前後でした・・・
・・・・・こ、このランクの料理を・・・この料金でいいの・・・?
・・二人でガクブルしました。(((( ゚Д゚;))))
*****
●チャペル・披露宴会場=★★★3
チャペルは、正直狭いです。でも、天井に空の絵があり、バージンロードも光ります!
好きな色を選べるらしいのですが、青のままでも素敵です。
中庭があって、セレモニーに使用可能!バルーンリリースとかいいですね!
ただ外なので、雨と冬場は難しいかも・・・
披露宴会場は3タイプあります。人数で必然的に決まりますね。
ただ、奥行きや広さもどの会場も十分ありますので、圧迫感はないと思います!
こちらのマーガレットルームとヴィクトリアルームの2つは、8月にリニューアルするそうです!
イングリッシュガーデン風の白と緑を基調としたものへ・・・
リニューアル後にも期待です!


●料理=★★★★★5
・・・絶品でした!( *´艸`)さすが一流!
しかも試食なのに、フルコースでました!(メインは半分の量でしたが)
旦那様であるオラフ"氏は、ホントに料理にこだわりがあるのですが、
その彼が絶賛するほど。
前菜から、見た目も可愛らしかったのですが、
お料理をひと口で食べて感動して、
素直に、その料理の感想だけで盛り上がれるなんて、初めてでした!
次の料理はどんな味がするんだろう?とずっとワクワクしながら料理を待つことができます!

あとは、さすがの「コンソメスープ」!
本来は試食に含まれていないのですが、ちっちゃいデミカップにすこ~しずつ提供されました。
これも、旦那様が感動!
コンソメスープって、味○素のブロック型のものだと思っていたら、
「お肉の味」がしっかりします!深みがあるってこういうことなんだと・・・( *´艸`)

料理にはとにかくこだわっているみたいで、演出のひとつに料理やデザートのフランベが用意されています。
炎が上がるフランベは一見する価値あり!
●ゲストの移動動線=★★★3
B1F~2Fとそんなに広くはないですが、上下に移動があります。
地下には身体障害者用のトイレはなく、段差(3段くらい)があります。(;_;)
これは非常に残念でした・・・いつも祖母は障害者トイレを使用しているので。。。
でも、1Fに移動すればありました。
今どきのトイレはだいたい洋式なので、大丈夫かなぁ~・・・
ちょっと家族に確認が必要かもしれません。(;´Д`)
●交通の便=★★★★4
土日であれば、直通の無料シャトルバスがあります!
平日は、ディズニーリゾートラインを使用する必要あり。(-ω-)/
リゾートラインは片道260円するので、打ち合わせて行くたびに小さな出費が・・・。
平日のバスには、ホテルからベイサイド・ステーション駅までのみありました。
そのため、駅までは雨にぬれずに済みます!
でも、結局ベイサイド・ステーション駅から舞浜までが屋根なしなので、傘は必須ですね( ;∀;)
●費用・割引
料理を食べた後に、「この料理なら180万でもしかたない・・・(-ω-;)」といっていたら、
プランナーさんに「がんばってみたんですけど・・・(._.)」
申し訳なさそうに出された金額が・・・「130万台」!!
二人で口をあんぐりしましたよ・・・!
そんなに安くていいのか?!オークラさん!と!( ゚Д゚)
それから、より具体的に詳細に、
こちらがやりたい内容や心配していることを相談して、何度か見積もりお願いして・・・
最後には、上席の方までいらっしゃって「お二人のために、ご協力します!」と、
持ち込み料や司会者についてかなりの提案をしてくださいました。
●その他
今回できる限りのことをするのは、
正直な話、「今後の御贔屓さんになっていただくため」なんですよ(*´ω`*)とのこと。
そういった意味でも、たしかにこちらとしても軽々しく契約できないけど、
ホテル側も、未来のリピーターとなっていただくためにがんばっているのかと。
たしかに、結婚式は一度きりだけど、
その後も何かの記念日やご紹介でホテルオークラをよろしくとのことでした。
きちんと説明していただけたので、安心できました。
人としてお互いに協力できる素敵なホテルだと思いました。
*****
いかがでしたでしょうか?
実はこのフェアの後、別のホテルのフェアに予約していて、
見積り交渉中に間に合わないかも・・・といったら、
すぐそこなので、送りますよ!と車を出してくださいました。
ほんとに色んな面でお世話になりました(*´ω`)
ゲスト動線だけは、気になりましたが、
料理メインなら、圧倒的にこの会場以外は考えられませんと
もう即決な気持ちでした。( *´艸`)
一旦、家族と相談しようということで、持ち帰りました。
さらに詳細や写真については
「みんなのウエディング・ぺちゃりおんの口コミ」にもありますので、参考にしてくださいね。(*'ω'*)
次回は「ヒルトン東京」です!
*ぺちゃりおん*