今日は、愛知県のお茶を飲みました。





そして、今日も…



お茶のお供を連れてきました!
自作の抹茶チーズケーキです。
ダマになったままのクリームチーズがリアル(笑)

さて、このチーズケーキ、こちらの抹茶を使って作りました!


愛知県のお茶に合わせる、宇治抹茶で作ったチーズケーキ!
もう何が何だかよくわからないけど(笑)、料理にもお点前にも使えるなんてなんてありがたい。

と、言うことでいただきます。
レシピの都合かもしれないけれど、抹茶よりチーズが強い!そこにやってくる鳳来茶!
うん、合う!(気がする!!!)

家族が、抹茶を使った生クリームのデコレーションケーキを食べたいと言っていまして。
自分でも探してみたけれど、抹茶を使った生クリームはあまりない????
世の中が抹茶に求めているのは、苺やチョコのようなドレッシーさではなく、シンプルな外見の静謐さであって、だから抹茶味のホイップクリームというものはあまり見ないのだろうか。困ったなぁ。

鳳来茶、香りが好きだなぁ。
チーズケーキのこってりを洗い流してくれる、煎茶でした。
ごちそうさまでした。