娘が幼稚園、年中さんの3学期保護者会があり行ってきました。

息子年長・娘年少の時はインフルエンザの自宅待機あけだったこともあり

もし何かあってはご迷惑・・・と参加を見送ったので保護者会参加は初めて。

 

 

この1年のお子さんの成長を発表してください。と言われたときは、なんてこった~。

緊張が半端なかったのですけど。


出てきた話は共感の嵐。

朝、お母さんと離れたくないと泣いて幼稚園に行ってくれない。

家では野菜を食べてくれない。

工作が好きで折り紙がすぐなくなる。紙を大切にしない。

ご飯を食べるのが遅い。

お友達に手が出てしまう。

お片付けをしない。


途中入園のお友達は、幼稚園になかなか慣れなくて行きたくない。お父さんが単身赴任中の子はさみしいのか、お友達に手が出てしまう。


他にもいっぱい。そんな中、今では先生のおかげで幼稚園に楽しく通ってくれている。先生への感謝にあふれていました。


どんなことも先生はまず親の相談を聞いてくれて、何とか解決まで付き添ってくれました。我が家も一緒。思わず泣き出しちゃうお母さんも。


わかるな、その気持ち。


先生は遠慮がちにそんなことないですと涙をふいたいたけど、本当に感謝しかない。


お友達のお母さんとも、みんな同じ悩みでびっくりしましたねと笑いました。


発表と言われたときはえぇ~と思ったけど、発表するってこんなに良いことだったなんて。


年長さん、先生が持ち上がりでした。

泣きそうでした(笑)


そして何より、この時間で知った息子のすごさ…。忘れないためにも次に書き残しておこうと思います。