甥と英語と大学受験

甥と英語と大学受験

小学生と高校生の甥の学習サポート(主に英語)をしています。

ご訪問ありがとうございます


小学生と高校生の2人の甥(次男、三男)の学習サポートをしています


長く続いた長男へのサポートは2023年に終わり、2023年からは小学生の三男に英語を教えています

ブログには、主に英語学習(特に英検)について綴っています


自己紹介はこちらです

毎朝、時間がとれるときはNHKラジオの『ニュースで学ぶ「現代英語」』のストリーミングを聞いています。

 

ただ、以前は洗濯機を回している時間に聞いていたので、ほぼ内容を聞き飛ばしていました。

 

2年前の記事↓

 

 

ただ、最近ブロ友さんのお子さんや英語を学習中の方が、私のこの記事を読んでくださっているのかなと思うと「ちゃんと聞こう」と思うようになりました。

 

それで、洗濯機を回しているときではなく、洗濯物を干している時間に聞くようになりました(なんじゃそれという進化ですが、スキマ時間にやろうとするとこの時間がベストなんです)。

 

あと、ブログ記事にするときは番組のサイトを確認するようになりました。

 

そのときに気づいたんですが、よく番組の最後に登場する「お持ち帰りポイント」ってtakeawayのことだったんですね。

 

こちらにもtakeawayの説明がありますが、よくビジネスで登場する英語表現のようです。

 

 

「お持ち帰りポイント」って不思議な言い回しだなと思いつつ、番組独自の言い回しかなと思っていたのですが、ある日番組のサイト記事を見ていて「あのtakeawayか!」と気づきました。

 

私はtakeawayという表現は、前に英語スピーカーが話すセミナーに参加したときに初めて知りました。

 

外資系企業に勤める友達にも聞いたら「うん、よく使うよ。会議のスライドの最後とかでkey takeawayとして登場するよ」と言っていました。

 

あと、改めて番組サイトを探してみたら、ちゃんと親切にtakeawayの説明をされていました。

 

 

私、このときのこの番組を聞いた記憶があるのに、このtakeawayの説明は聞き飛ばしていましたあせる

 

やっぱりまだまだ全然ちゃんと聞けていないですね汗うさぎ