6年生12月の記録です。

昨年(2021年)を振り返っています。


↓こちらの続きです。



メンタル回復のために、暫くお休みしていた第一志望校の過去問ですが、いつまでもやらないわけにはいきませんアセアセ

自信を少し取り戻した頃を見計らって、再開し始めました。


お休みしていたと言っても、算数・理科の頻出分野の演習など、第一志望校の対策はしていました。


4教科解いてみると…。

以前より、数十点UP上矢印

記述の点数によっては合格者最低点を超えたのでは?という点数でしたキラキラ

提出して返ってきた答案の点数を見たら、越えていませんでしたが。


その後も、全てではないですが、合格者最低点近くまでは取れる回が出てきました。



とはいっても、既に12月半ば。

この時期で合格者最低点を超えないのはまずいのでは…ショボーン

公開模試の成績も前期に比べ上がったとはいえ、第一志望校のR4には届いていません。


過去問も取れないし、R4も届かない。


やはり合格は厳しいんだろうなぁ。

そう思わざるを得ませんでしたえーん



とりあえず、日能研に相談することに。

悲しい「合格者最低点をまだ超えないのですが。」

お父さん「最低でも5年分解いて下さい!冬休みも使って大丈夫です。まだ回数が足りないんだと思いますよ。」


え!冬休み前までに過去問終わらせなくていいんだ!

と、ちょっと安心してしまいました泣き笑い


実はこの時点で、第一志望の過去問は3年間分程度しか終わっていなかったのです。

(複数回日程全て解いているので、数はもっと多いです。)


冬休みもやっていいなら、もっとできるようになるんじゃない?

なんて一瞬思ったのですが、よく考えてみると、そんな簡単ではないですよね。


もっと数をこなせば取れるようになるのか。

可能性は低そう。

でももうやるしかない。


結局、そんな思いがぐるぐる頭をめぐっていました。




そんな心境の母をよそに、息子は合格者最低点に近づいたことで、すっかり気を良くしていましたゲラゲラ

11月は疲れもあって荒れていましたが、息子はもともと超ポジティブ。

そしてすぐに油断する。

そう、忘れていたのですが、油断するのです。


この油断により、冬休みは大荒れに荒れることになったのでしたガーン



続きます。