お越しくださり
ありがとうございます
ニコニコ

天然まきです

30年勤務した会社を退職
今はパートで好きな仕事をしてます♪

看板持ち2人の不登校児を育てました看板持ち

働くみなさんのお役に立てる情報や
自分と家族のはなまるの日々を

発信中コーヒー

*土曜日は、お休みです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)



父が脳へのがん転移による

放射線治療のため

数日入院することになりました





その必要書類の記入を

しばらく前から

母にお願いされていました




入院書類の写真




ところが私…

この書類を書くのが

    ほんっとーに面倒なんですよダッシュ




普段は書くのが大好き目がハート

手紙やハガキを書くのも好きだし

勉強する時も

書いて覚える派✍




だけど

この入院の必要書類を書くのは

面倒で仕方ない‼️




微妙~に

書類も多くて記入するのに

   時間かかるんですよぉおいで




特にわたし的には病歴欄。




いつから?何の病気で?

どこの病院に、通院してる?

入院した?などなど


昨日食べたものを思い出すのも

大変なお年頃の父母

     覚えてませんよ!ほんと凝視




父の初入院の時

この病歴を調べるのが

一番大変でしたネガティブ



病歴欄のある用紙にはその他に、

住所・氏名などの一般的な記入欄や

緊急連絡先・生活習慣について

などの欄もあります




患者さんの

兄弟姉妹についてご記入ください

という病院もありました


病院側ではわかる部分だけで!

と言ってくれましたが

父・母ともに8人兄弟姉妹の末っ子…

わかる部分だけ書くだけでも

大変でしたよ魂が抜ける




なので我が家では上差し気づき





二重丸
ここがポイント二重丸

病歴欄のある用紙は
コピーして保管ビックリマーク



◇新しい病歴が加わった時◇




注意病院によって、病歴欄の内容が様々です

そのため私の場合は

問題なく
病歴欄を書けるかどうか

どの用紙を保管するか決めています



注意他にも父は抗がん剤があわず
アナフィラキシーショックを
起こしたことがあるため

その抗がん剤名の書いた用紙も
保管してあります



ダイヤオレンジ入院の書類を書く際に
私は必ず見ながら書くので

我が家では
保険証券等と一緒に
ファイル保管していますよニコニコ
(*下部に写真を載せました)



ダイヤオレンジ書類の写真を撮影して

PCやスマホに残しておいても

よいと思いますニコニコ



       見ながら書くと時短にもOK気づき



*我が家では1つのファイルを

表裏で使用中↓


ファイル表裏の写真



*中を開くとこんな感じです↓

( 使用時以外は父母保管 )


ファイルを中の書類の写真




命に関わる大事な書類であることは

重々承知しているとはいえ、


老若男女問わず誰にとっても優しい

手続きになると いいなぁ~と

思っています🙏




合格今日のはなまる合格

入院書類の代筆をワンコインで

副業にしようかしら?ニヤリ

  



最後までお読みくださり

いいね!やフォロー
ニコニコありがとうございます飛び出すハート
励みになります

まったね〜バイバイ

     皆さまも、ご自愛くださいね🍀✨



ニコニコ人気記事にランクインしました



ニコニコアクセス数の多い記事です




 


楽天市場



ニコニコ買っちゃいました~ハート