大人の京都日帰り旅♪①茶寮宝泉 | pecomaco日記

pecomaco日記

ジャンル問わず食べる事がだぁぁいすきなmacoマコの日記です♪( ´▽`)
食べたものを去年からスマホでパチパチ写真を撮っていたら備忘録としてブログを始めたくなりました♪( ^ω^ )

ソウルサミットメンバーで、韓国の代わりに今回は京都へ日帰りドライブへ行ってきました音譜

朝7時に名古屋駅集合。
眠たい目を名駅のスタバで覚まします目

やる気マンマン![みんな:03](笑)

なんてったって
今回もあり得ない数のお店を回ろうとしている私達(笑)。

いざ車で出発!!車[みんな:01][みんな:02]

高速であっという間に京都入り。

まずは朝早くからやってるパン屋さんからということで、

中京区衣棚通御池
「ル・プチメック」へ音譜

魅力的な小さいハンバーガーみたいなプチサンドイッチたちが!![みんな:04][みんな:05]
photo:01


どれもこれも本当に美味しそうな顔をしたパンばかりで興奮しちゃった!(笑)
photo:02


タルトとかケーキや焼き菓子も色々ありましたラブラブ!

ここのパンで朝ごはん♪
早速お店の前にあったテーブルでみんなでいただくことにニコニコ

私はカツサンドとチーズの揚げパンをたべたんだけど、カツサンドがパンにカレー風味が付いていて、すっごい美味しかった!!ラブラブ!
友達も大絶賛音譜
photo:03


友達のも合わせて
左上から順番に、

・エビとゆで卵のプチサンドイッチ
・トマトとチーズのパン
・チーズの揚げパン
・ツナとゆで卵のプチサンドイッチ
・カツサンド
・スモークサーモンとクリームチーズのプチサンドイッチ
・アップルパイっぽいの(笑)

このお店マンションの一階みたいな住宅地にあって、開店と同時くらいに入ったけど、すでに続々とお客さんが並んでる人気のお店みたい。
photo:04


近くに住んでる人が羨ましい~[みんな:06]ラブラブ

そんないきなり大ヒットのお店から行った私達のお次の目当ては
中京区少将井御旅町
「フリアンディーズ烏丸店」
photo:05


美味しそうだったけど、前のお店が印象良過ぎてサクッとだけ立ち寄りました(笑)
栗のパンを買ったけど、普通に美味しかった♪

お次はケーキ屋さん。
中京区釜座通竹屋町下る亀屋町
「マルクパージュ」

京都は地名がややこしくて難しいショック!あせる(苦笑)

お店は昔ながらの町家の佇まい。
photo:06


見た目とっても綺麗なまとまりのあるお菓子たちが並んでました。

友達が買ったケーキたちをすぐ食べてたから撮らせてもらったよ♪
photo:07




そして次に私達が向かったのは、
私の京都行きが決まった時から絶対行ってみたいと候補に入れてもらっていた、本日のメインイベント!!

ここだけ行けたら本望!(笑)

左京区一乗寺花ノ木町
「パティスリータンドレス」です!!にひひ

やる気マンマンでテイクアウト販売開始時間11:30の、開店30分前に到着!
photo:08



もう行列出来てるかな?
と思ったら誰もいな~~い☆(笑)

意外にフライングだったか?と、
思いきやお店の前の駐車場に停めてる間に次の車が!!慌ててお店の扉の前に立って、

いっちば~ん音譜旗

先頭で待つことが出来ました音譜にひひ

その後さすが人気店!
続々と列は増えていきましたえっ

私達はマルクパージュで買ったケーキを食べながらタンドレスで待つ。っていう贅沢?(笑)な感じで並んでいたらあっという間に開店時間。

とっても優しそうなマダムが扉を開けてくれて、中に入ると、、、

宝石箱やぁラブラブ!宝石赤キラキラ
photo:09



私達は事前にある程度のは予約してあったから、スムーズに注文♪

私はここの為に来たようなものだから全種類大人買い[みんな:07](笑)

コンフィチュールは買わなかったけど、あとは焼き菓子もこの日は一種類だけ販売してました[みんな:08]

店内ズラリと人が並んでおりました
photo:10


そして外にも!えっ
photo:11


ケーキ屋さんに並ぶっていう光景はなかなか岐阜では見られないから、私達を含め、みんなケーキ好きなんだなぁ[みんな:09](笑)

他のお客さんが聞いていたけど、
イートインの予約は出来ないみたいで、
イートイン開始時間は13:00~だから、またその時は並ばないといけないみたいですにひひあせる

さぁ無事大きな目的を果たした私達はここで休憩ってことで、
左京区下鴨西高木町にある、
「茶寮 宝泉」へ音譜

ここは私が前に来た時、閉店時間が結構早めで、閉まっていて、諦めたお店。今回はリベンジ♪

広~いお座敷があって、とても素敵な中庭を眺めながらお菓子とお茶をいただけますお茶
photo:12


甘いお豆と落雁がサービスでついてきました。

季節のお菓子のセットにした私は見本のお菓子を持ってきてくださったから、ここから選びました
どれも綺麗で迷っちゃうラブラブ!
photo:13



結局今日はひな祭りだし、ひな祭りらしいお菓子、ピンクの「ひちぎり」にしましたニコニコ
photo:14


桜餅
ひちぎり
ぜんざい
わらび餅

ここはわらび餅が有名みたい♪

素敵な庭を眺めながらいただくお茶は最高でした[みんな:10]
なんか京都らしくていいねココ[みんな:11]
また立ち寄りたいお店だなぁニコニコ

ここでゆっくり休んで、怒濤のパン、菓子巡りが始まります!(笑)

お次は

タルトやキッシュ、焼き菓子のお店。
左京区下鴨北園町
「焼き菓子工房コレット」へ音譜
photo:15


1人で切り盛りされているのか、大変そうだったけど、ひとつひとつお菓子の説明を丁寧にしてくれて、温かい感じのお店でした♪

続いてはパン屋さん、
左京区下鴨松ノ木町
「ナカガワ小麦店」
photo:16


小さいけどナチュラルでかわいいお店♪

お次もパン屋さん
上京区今出川通寺町東入ル一真町
「アルチナザル」
photo:17


ナチュラルだけど、スタイリッシュなオシャレなお店♪
ここで、大好きなパテドカンパーニュや生ハムのカスクルートを発見!!ラブラブ!

嬉しすぎる~ラブラブ
またどんなのかは後日まとめてブログに載せます♪

そしてお次は焼き菓子屋さん
上京区河原町通荒神口下ル上生洲町
「お菓子工房sampo」
photo:18


ウッディーでかわいい店内♪

お次は
やっとここでお昼ご飯に美味しいうどんを食べに「山元麺蔵」へ行ったらものすごい長蛇の列!![みんな:12][みんな:13]

さすがにここで朝から動き詰で何時間も待つ時間と気力が無かったから、あきらめ[みんな:14]

予定を繰り上げてそのすぐ近くにあるカフェ菓子チェカへ音譜



②へつづく、、、♪





iPhoneからの投稿