※酵素玄米おにぎり
※サラダ
(キャベツ、サラダ菜、アルファルファ
さつまいも、ミニトマト、ごま)
※ポーク胡麻チェダーチーズステーキ
※しめじと二色ピーマンのソテー
※焼きかぼちゃ、焼き獅子唐
※たらのハーブソルト焼き
※梅干し
※大豆イソフラボンもやしと小松菜油揚げの炒め物
※ゆで卵
※酵素玄米おにぎり
※サラダ
(キャベツ、サラダ菜、アルファルファ
かぼちゃ、パプリカ赤・黄、ミニトマト、ごま)
※ビーフステーキ わさび添え
※エリンギのレモン醤油ソテー
※大豆イソフラボンもやしと小松菜油揚げの炒め物
※秋鮭の塩焼き
※焼き獅子唐
※梅干し
※しらすニラたまねぎ氷入り卵焼き
また来週も お弁当作り頑張りましょ。
明日は 生憎の雨予報で
参加予定していた行事が 日曜日に延期。
…というわけで
POCOの仕事の都合も 何とか付いたので
我が家も 日曜日に休みを変更!
POCOは 沖縄に日帰り出張だし
何だか 私も ちょっと 疲れ気味だし…
息子と二人 明日は 家で のんびり過ごそうかな。

ずっと 家で過ごすなら
トイレトレも しっかり出来そうだしね!
お弁当記事の後で なんだけど。
ちなみに…。
今朝 初めて 大の方もトイレで成功!



その後は お出かけしたり お昼寝したりで
トイレに座れたのは 2回だけ。
寝る前の おしっこは しっかり出せたよ〜♪
トイレトレ スタートしたら 勢いが大事らしいので…
明日は もっとトイレに誘導する回数を増やして
息子に 出来るんだという自信と
トイレで済ませる事の快適さを認識させたいな。

【コメントのお返事】
〉そらままさん♪
コメントありがとうございます!

布パンの上にオムツ。
確かに 本人は気持ち悪い感もあるし
失敗しちゃっても 掃除が楽で良いですね!
息子も布パンを履いてくれると良いのですが
かなり嫌がるので まずは そこからかなぁ。
なので 布パンを受け入れてくれるまでは
オムツを履く時間を減らして(下だけ すっぽんぽん)
頻繁にトイレに誘導していこうかな〜と。
兄弟間でも やはり個人差があるんですね!
お姉ちゃん スムーズに完了して凄いなぁ。
布パンの事も参考にさせて頂きながら
引き続き 頑張りたいと思います!

〉ぴょんさん♪
コメントありがとうございます!

ぴょんさんも同じくでしたか〜
ちょっと安心…笑
そうそう!
幼稚園入園までには 完璧にって思うと
さすがに もう本腰入れてトレーニングしないとですよね。
スムーズに行くとも限らないし
かと言って 息子を焦らすのも良くないだろうし。
今回ばかりは 私も勢いを付けて頑張りますよ〜
なので ぴょんさんも共に頑張りましょう!
一緒に頑張っていると思うと
私も さすがに怠ける訳には行きませんから〜笑 
