■離乳食108日目(9/22)





*朝ごはん

・豆乳かけ柔らかパン さつまいもとりんごのスプレッドきな粉かけ
(食パン、豆乳、さつまいも、りんご、きな粉)

・豆腐と野菜のスープ
(豆腐、しめじ、水菜、レタス、春菊)

・バナナスティック

・プラムヨーグルト







*昼ごはん

・大葉納豆ご飯

・大豆のおやき(自家製冷食)
(大豆、米粉、ひじき、小松菜)

・鯵とたっぷり野菜の汁
、玉ねぎ、大根、人参、春菊、しめじ、豆腐)








*夜ごはん

・鶏ささみとあさりの煮込みうどん
(うどん、鶏ささみ、あさり、水菜)

・さつまいもきんとん
(さつまいも、りんご、柿、豆乳)



■離乳食109日目(9/23)





*朝ごはん

・トースト さつまいもとりんご柿のスプレッド添え
(スプレッドは前夜の きんとんと同じ)

・かぼちゃのポタージュ クルトンのっけ
(食パンの耳、かぼちゃ、豆乳、玉ねぎ、しめじ)

・バナナスティック

・キウイヨーグルト







*昼ごはん

・鮭とかぼちゃのドリア ひじきご飯で
(軟飯、ひじき、鮭、朝ごはんのかぼちゃポタージュ残り、チーズ)

・豆腐と野菜のスープ
(詳細 記録忘れ)

・洋梨







*夜ごはん

・鶏レバーのオートミール粥
(オートミール、鶏レバー、人参、キャベツ、トマト)

・パンケーキ 翌日のお出かけ用に作った物を味見。
(小麦粉、ベーキングパウダー、豆乳、バナナ、りんご、かぼちゃ、人参)

・洋梨



■離乳食110日目(9/24)





*朝ごはん

・りんごすりおろしきな粉ヨーグルトかけパン

・鶏ささみと豆腐のスープ
(鶏ささみ、豆腐、人参、キャベツ、しめじ)

・スティックバナナ







*昼ごはん 休日でお出かけの為 お弁当

・パンケーキ二種
(小麦粉、ベーキングパウダー、豆乳、バナナ、りんご、かぼちゃ、人参)

・大豆のおやき(自家製冷食)
(大豆、米粉、ひじき、小松菜)

・洋梨







*夜ごはん

・納豆海苔ご飯

・パンプキンボール
(かぼちゃ、人参、柿)

・鯵と野菜のスープ
(鯵、朝のスープ残り)

・プラム



***



最近は かぼちゃをマッシュしたもの(スプレッドなど)や スープは

あえて多めに作って リメイクして使ったりしています。


こうすると 献立を考えるのも 作るのも 結構 楽ちんなんだな~



そうそう! ご質問頂きました。


息子のヨーグルトは ダノンビオを ずっと使っています。






買い忘れた時に 大人用のプレーンヨーグルト(ブルガリアとか)を

あげたことがありますが 普通に食べていました。


なので 別に一緒のでも良いのだけど 何となく いつもこちらを使っています~

小分けになっていて 二回か三回で使い切れるっていうのも良いかなと。



あと、レバーペーストは もちろんBFで充分だと思います◎

BFのを使っている方も 多いみたいですし!

手作りであれば ミキサーなどの代わりに すり鉢で作るのはどうでしょう?

離乳食用食器セットに付いているものでも!


ちなみに 私は 鶏レバーを使って作りました。

パンに塗ったり、お粥に混ぜたり、コロッケ風にしたり…


色々アレンジも出来ますし

美味しいようで 息子もパクパク食べてくれています。



参考になれば 嬉しいです。 ^^



***




↑↑
愉しいがいっぱいの
BRUNO facebookも要チェック!



いつも温かい応援やコメント

いいね!も本当にありがとうございますキラキラ


にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ



読者登録してね