★★★レシピ★★★
■材料(2人分)
・鶏むね肉(もも肉でもOK)……1枚
・玉ねぎ……小1個
・椎茸……2個
・ごぼう……1/3本
・卵……3個
◎だし汁……1カップ弱
◎醤油……大さじ2強
◎砂糖……大さじ1
◎酒……大さじ1
◎みりん……大さじ1
■作り方
1)鶏肉は一口大のそぎ切りにする。 玉ねぎは縦半分に切って薄切りに、椎茸は軸を除いて薄切りに、
ごぼうは皮をこそげ落とし斜め薄切りにする。 卵は割りほぐす。
2)フライパンに◎を中火で煮立たせ、玉ねぎ、鶏肉、椎茸、ごぼうを入れる。
煮立ったらアクを取り、鶏肉を返しながら中まで火を通す。
3)溶き卵を回し入れ、フライパンを時々軽く揺すりながら半熟状に仕上げて完成。
親子煮(丼)というと、鶏肉と玉ねぎ、そして三つ葉というのが一般的だと思うけど…
今回は、椎茸とごぼうをプラスして さらに旨味をアップさせてみました

あっ、三つ葉は無かったのでパセリで代用しちゃってますが、そこは気にしないでね

勿論、このまま温かいごはんにのせて 親子丼にも

我が家は、別々に食べるのが好きなので 親子煮として頂きましたよ

椎茸とごぼうの風味がかなり良いですよ~ 旨味と共に栄養価もUPですね


そして~ 今日の朝ごはんはこんな献立でした









今日は晴れたり曇ったり。。。 晴れてる時に よっしゃ~と思って洗濯しまくったのに

気付けば 太陽が全然出てないじゃないかーー

