★★★レシピ★★★
■材料(2~3人分)
・豚バラかたまり肉……600~800g
・ねぎの青い部分(下茹で用)……10cm
・ゆで卵……2~3個
・生姜(薄切り)……1かけ
・水……600ml
・酒……
・みりん……大さじ3
・砂糖……大さじ3
・だしの素……大さじ1~
・醤油……大さじ4
・水溶き片栗粉……適量
■作り方
1)豚バラ肉は5~6cm角に切る。 フライパンを熱して豚肉を入れ、強火で表面にこんがりと焼き色を付ける。
焼けたら返し、全体にしっかり焼き色を付ける。
*脂が出てくるのでキッチンペーパーで丁寧に拭き取りながら焼く。
2)圧力鍋に1の豚肉、かぶるほどの水(分量外)、ねぎを加え、蓋をして強火にし、
圧力がかかったら弱火にして20分。 火を止め圧力が抜けるまで置いておく。
3)豚肉をさっと水洗いし、鍋を洗い(別の鍋でもOK)、豚肉、生姜、水(600ml)を入れ火にかける。
煮立ったら、酒、みりん、砂糖、だしの素を加え、ひと煮立ちしたら落し蓋をして中火で10~15分煮る。
4)ゆで卵、醤油を加え、弱火にしてさらに20分煮る。
そのまま一晩おく。 肉から出た脂(浮いて白く固まっています)を丁寧に取り、また弱火で15~20分煮る。
*ゆで卵を半熟のまま柔らかく仕上げる場合は、火にかけないで煮汁に漬け込むだけにして下さい!
5)器に豚肉とゆで卵を盛り、残った煮汁を煮詰め水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ全体にかけて完成。
*お好みでからしを添える。
一晩おくことによって豚肉、ゆで卵にしっかりと味がしみこみますよ

箸を入れるとこんな感じです


ちょっと変わってるかもだけど、我が家ではだしの素も加えます

全体的にまとまりが出て、柔らかく、でも味はしっかり、単調ではなく奥深い味になるんですよね~

もうちょっと味を濃くしたいな~と思ったら、
醤油を足すよりも、だしをプラスすると意外としっくりくるんです

ちなみに圧力鍋が無い場合は、2で50分~1時間くらい弱めの中火で煮てください

時間はかかりますが、基本コトコト煮ておくだけなので、手間はかからないですよ~
脂身が苦手な方も、あっさりしてるので食べやすいんじゃないかなと思います


