★★★レシピ★★★
■材料(2人分)
・絹豆腐……1丁
・白ネギ……1/2本
・小町麸……4~6個
・椎茸……2個
◎出汁(水+和風だしの素)……1カップ
◎醤油……小さじ1
◎酢……大さじ1
◎酒……大さじ1
◎みりん…大さじ1
・水溶き片栗粉……適量
・マルヤナギ やわらか蒸し大豆……20g
・刻んだ大葉、おろし生姜、白胡麻……適量
■作り方
1)絹豆腐は縦半分に切り、横に4~6等分する。 白ネギは長さ3cmに切る。
小町麸は水で戻しておく。 椎茸は石づきを除いて薄くスライスする。
2)フライパンを弱火にかけ薄く油をひき、白ネギを並べて時々転がしながら焼く。
こんがり焼き色がついたら取り出す。
*3と同じ鍋で焼く場合は、焼いた後サッと油を拭き取って下さい!
3)鍋に◎を合わせて煮立て、絹豆腐、椎茸を加えて2~3分煮る。
白ネギ、小町麸も加えて再び煮立ったら、豆腐を器に取り出し、鍋に水溶き片栗粉を加えとろみをつける。
*豆腐は崩れないように先に取り出します!
4)蒸し大豆を加えてサッと混ぜ合わせ、火から下ろして豆腐にかける。
大葉、生姜、白胡麻を添えて完成。
豆腐をすくいながら、とろ~りあんと一緒に頂きますよ~ 体にしみ渡りますぅ

蒸し大豆は、風味・食感を活かす為に最後に加えるのがポイント

このまま食べられるので、サッとあんに馴染ませる程度でOK、すぐ火からおろします

大豆、そして麸で食べごたえのある一品になりました


ちなみにこの日の献立は。。。
■醤油もろみのっけサラダ(サニーレタス、海藻、キャベツ、プチトマト)
醤油もろみはPOCOの小豆島(しょうどしま)出張土産。 他にもオリーブのお土産も買ってきてくれたよ!
■ほっけの開き おろし添え
■半熟オムレツを絡めて食べる納豆キムチ 小松菜も~
納豆オムレツも好きでよく作るんだけど、これは手抜きバージョンとでも言いましょうかね

蒸した小松菜 → 納豆 → キムチ → 半熟で焼き上げたオープンオムレツ?を重ねただけの簡単おかず

スプーンで一緒に食べるんだけど、美味しいのよ


後は↑のレシピ 体に優しい W大豆のとろ~りあん …以上!