★★★レシピ★★★
■材料(1本分)
・ご飯……200g
・白胡麻……適量
◎ぽん酢……50cc
◎水……50cc
◎粉ゼラチン……3g
・マルヤナギ やわらか蒸し大豆……40g(大さじ5程度)
・わさび……小さじ1~2 ← 結構多めに入れるのが◎
・サーモン、大葉、椎茸、貝割れ大根、卵焼き……適量
*具材で熱いものは、しっかり冷ましておく。(熱いとジュレが溶けちゃうよ~)
・海苔(全形)……1~2枚
■作り方
1)ご飯は白胡麻を混ぜて冷ましておく。
*ぽん酢で味が付くので酢飯にはしません!
2)◎を耐熱皿に入れてよく混ぜ、電子レンジで30秒程加熱してゼラチンを溶かす。
わさびを加えてよく混ぜ、やわらか蒸し大豆を入れて冷蔵庫で冷やし固める。
*ジュレは作りやすい分量にしてあるので、余ったら他のお料理に使いましょう!
3)サーモンなどの具材は適当な大きさに切る。
*椎茸は卵焼きを焼いた後のフライパンで、酒と昆布出汁の素でサッと煮てあります。
4)海苔 → ご飯 → 具材&豆ぽん酢ジュレを順にのせて巻けば完成。
*ご覧の通り具材を盛り過ぎたので、この上からもう一枚海苔をのせて挟むようにして巻きました(苦笑)
正直、一時はどうなるかと思ったけど… ちゃんと巻くことが出来ましたよ~


名前の通り大豆が内(中)に入っている、ちょっと変わった恵方巻きです

大豆はぽん酢ジュレにくっついているので、コロコロ落ちづらくなっております

他にも色々具材は入っているけど、蒸し大豆の甘さ×ぽん酢わさびの風味がピッタリなの

いつものごとく思い付きで作った恵方巻きですが… 自分的には大成功かな

皆はどんな節分を過ごしてるのかな~ 鬼は外!福は内!&豆も内

こちらのレシピブログさんのモニターで頂いた、
マルヤナギ やわらか蒸し豆、このままパッと使えるのでとても便利だよ~
