★★★レシピ★★★
■材料(2人・4個分)
・里芋……大1個(小なら2~3個)
・油揚げ……大2枚
・ベーコン……2枚
・小松菜……1/2束
◎すりごま白……少々
◎ヤマキ 割烹 白だし……大さじ1と1/2
・チーズ……少々
■作り方
1)里芋は水洗いで泥を綺麗に流し、上下を切り落としてサッと水にくぐらせて、耐熱皿に並べる。
ふんわりラップをかけ、電子レンジで5~6分加熱する。
竹串がスッと刺さったら、里芋が熱いうちにキッチンペーパー等で皮をむき、ボウルに移してマッシュする。
2)油揚げは油抜きをして縦半分に切り、全部で4枚にする。
3)ベーコンと小松菜は小さめに切り耐熱皿に並べ、ふんわりラップをかけ、電子レンジで1~2分加熱する。
4)3と◎を1のボウルに入れよく混ぜ合わせ、2の油揚げに詰める。 2個はチーズをのせる。
5)耐熱皿に並べ、ふんわりラップをかけ、電子レンジで2~3分加熱してチーズがとろければ完成。
*電子レンジは730wを使用。 お使いのレンジによって加熱時間は調節して下さい。
何から何まで電子レンジにお任せ


味付けは白だしのみだけど、ベーコンの旨味と小松菜の風味が合わさってとっても美味しいの

里芋は粗めにマッシュして食感を楽しむのもオススメです


普通のお稲荷さんだと、結構なボリュームだしお酒のおつまみにはちょっとねぇ。。。
我が家のように毎晩遅い時間の夜ごはん(晩酌)スタートだと、わざわざ作る気にもならず

でもこの里芋お稲荷さんはPOCOもお酒片手に、美味しい×2とモリモリ食べてくれました~

お酒もかなり進んでましたけどー



ちなみにこの日の夜ごはんは…
■こんがりジューシーチキンを野菜と共にお好みのタレで~
焼いたねぎ&プチトマト。 蒸したもやし&玉ねぎ&ピーマン&白菜。
タレは3種、おろしぽん酢、アンチョビマヨ、黄金の味 具だくさん。 お好みの味付けで♪
■ほうれん草とわかめのソテー 温玉のっけ
■いつもの納豆(めかぶ、大粒納豆、もずく酢、キムチ、すりごま黒)
■レンジで簡単♪ 白だし風味の里芋お稲荷さん(↑のレシピ)
普通に焼いたお肉も色々な野菜&タレと一緒に盛り付けると、華やかになるし食べるのも楽しいよ

だいたい野菜は基本蒸して、少しでもヘルシーに?を心がけてますよ~
