Thinkfree Office NEO7について(2) | ぺこちゃんのPC教室

ぺこちゃんのPC教室

パソコンに関する備忘録を書いていこうと思います。

印刷の設定

1、Excel2013で1ページに設定したものが、ThinkfreeのCellでは2ページになってしまう。

  対策としては、ページ設定の印刷倍率を95%位にすると1ページに収まります。

2、画像が含まれたページでは、縦横のサイズが変更されることがあります。

  この場合は、画像の縦横の倍率をExcelと同じ設定に戻します。

 

3、Word2013の文章では、Thinkfreeで行間が変更されるため

  2ページになることがあります。

  この場合も、Word2013と同じ設定にすれば1ページに収まります。

 

ツールバーについて

1、Excel2013には、二重取り消し線がないがCell2020にはあるのはメリット

2、Excel2013には、[文字種の変換]がないがCell2020にはあるのはメリット

3、Cell2020には、[ホーム-フリガナ] がない。(PHONETIC関数もない?)

4、Cell2020の二重取り消し線は、ツールのアイコンから選択できるのに

  Thinkfreeのword2020は、ツールのアイコンからは取り消し線のみで

  二重取り消し線は、フォントのダイアログから設定するのは

  メニューが統一されていない気がする。

5、Cell2020とWord2020の[図形のプロパティ]アイコンが統一されているのは良い

 

標準の列幅と行高さについて

1、Excel2013とCell2020には、下記のような違いがある。

列幅と行高さの違い

列・行 Excel2013 Cell2020
列幅 8.38 8.23
行高さ 13.5 15.85

2、これにより印刷時のページずれが発生している。

3、標準の列幅、行高さを変更する機能は見当たらない。