おフランスからナニが届いたかって?

 

 

玄関を占拠し続けること丸3日。

(週末レッスンがない間に到着。)

 

 

 

あれか。

ゴーン入ってるやつか。

 

それは巨大な楽器ケース(のケース)。

 

ムスメは周囲の誰よりも遅くまで

分数楽器を使っているので、

フルサイズ「ケース」への憧れは強く、

いずれにせよそう遠くないうちに

3/4詰めて返して、4/4詰めて帰ってこられる

フルサイズのケースは準備していた方が良い。

 

円安で苦しいのはさることながら

多発する多種多様な世界情勢の悪化により

流通業界もイージーモードではなくなり、

欲しい時に欲しい型なんて、すぐには手に入らない。

 

ということで、楽器ひび割れ事件のあった3月以来、

有事に備えて現実的に取り寄せておくことにしました。

 

有難いことに、先輩はたくさんいて、

音楽祭でも散々先輩方からアドヴァイスを頂き

高額でもbamが最高じゃないか、

いや、

アジアの女性にはカーボンマックが

現実的な着地点じゃないか、

とか視点によって答えは様々ですが

 

揺れに揺れて、でも恐らく我が家の場合は

フルを手にするときは「とりあえずの一台」

ではなく、割と本気の一台にしたいため

外側は世界の信頼が集まるところに。

 

 

 

bam氏。

(ケロ氏は不在です。)

 

このメーカーは、おフランスだけあって

小売店のHPなんぞ一向に気に掛けずに

見た目のマイナーチェンジを

好き勝手しょっちゅうやるらしく、

結局案の定、日本の小売店に聞いても

埒が明かない展開となりまして。

 

途中あまりにも型番と違う写真の多さに

(一見似ているが、質感が違ったり縁が違ったり。)

路頭に迷いそうになったものの、

ムスメが初志貫徹の「マットで完全な真っ黒」で、

それに飴色の革のショルダーをつける!と。

 

 

 

 

ショルダーは、ワタシが愛用の鞄のところのもの。

 

世界で一つのケースになった♪と

イメージ通りに喜んでいるのですけれど、

まぁ、、、我が家は後日談がつきものでね。

 

とりあえず準備が整って困ることはない。