こんばんは!

 

ぺちかです。

 

今日は【週の初めに考える】ということで、

「キャラクター愛」をテーマにしてだらだら書きます。

火曜日だけど・・・

 

テイルズウィーバーというゲーム

プレイできるキャラクターは18種。

見た目や名前は勿論

スタイルがあるから18には納まらない遊び方がありますよね。

 

さて、私のメインってなんでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベンヤ(ハンマー)って答える人が99%だと思います(笑)

 

でも1%はミラ(鞭)と答えるかもしれませんね。

 

それはアノマラド時代の1年間、復帰してからの2年間。

ミラが間違いなくメインだったから。

ミラ以外は勝たん!と言っていた時代があったわけです。

 

 

ミラが斬りということで、サブが欲しいなと思って

作ったベンヤも最初は鎌で始めました。

 

 

でも鎌って強くなるのにお金がかかって

大変なんですよ、当時お金なかったし。

しかも攻撃が痛いし・・・・すごく辛くて。

 

そこで当時高級品だった真シエナハンマーを売ってもらって

ハンマーに転換しました。そのとき255レベル、2015年4月ごろかな?

 

 

でもその1か月後にベンヤのバランシングがあって、

「宇宙最強」と呼ばれたベンヤは引き摺り落とされたんですよね。

とくにハンマーは。

 

それで萎えちゃって

メインがミラだったから本当に動かさなかったなぁ。

動かし始めたのは、2016年1月。ミラがカンストしてから。

共通スキルのストロングウェポンを火力が低いベンヤに入れて

レーテハンマーを完成させたのを機に少しずつ動くようなりました。

 

 

ミラで何回も死んではデスペナで経験値を失ってを何十回も繰り返した私。

ハンマーは装備を更新していくごとに硬くなっていくのがとても魅力的でした。

 

 

真レーテハンマーも当時は高い壁で出来たとき、とても嬉しかった。

 

 

今のアバタースタイルになったのは2016年5月ごろ。

 

 

真レーテハンマーとは長い付き合いでした。

 

2018年1月ぐらいに今のクラブに入って、アカドハンマーになりました。

これも長い付き合いでしたね。

 

 

染色が青色になりました。現在のスタイルです。2018年5月ぐらい。

 

鎌に転向したほうがいいんじゃないかと結構多くの人に言われました。

鎌のほうが結局は火力が出るし、リーチェとの装備共有も出来るから。

 

でも結局ハンマーを続けているのは

 

第一に「耐久」

アイアンメイデン+バフスク、しかもテチバフがあるとかなり硬くなります。

この硬さは私が今やってる子にはないもので、安定感が違います。

 

第二に「スキルの爽快感」

カウンターハンマーはディレイ0の優秀な範囲スキルで、

敵がいつの間にか消えてるし、

ポールハンマーやアースダイブは倍率がハンマーにしてはマシで

使用後の爽快感はほかの子ではなかなか味わえないと思います。

 

第三に「長年やってるから」

5年以上ハンマーでやってたら、いまさら鎌には戻れません。

2019年3月に引退しようと思って、週1ログインでたまたまやった防衛で

気運が出たのも偶然じゃないと思ってます。

正直運命を感じました。

 

 

 

第四に①~③を踏まえて好きだからかなぁ・・・・(笑)

同じハンマー使いが皆辞めていく中

弱い弱い言われながらやってるんだもん。

多分同じ装備だったらイソのほうがたぶん火力出るよね。

そう考えるとちょっとマゾだよね。

 

 

強いキャラにどんどんメインを変えていくのもそれは賢いスタイルだし、

弱いキャラを少しずつ強くして難易度の高いコンテンツをやるのも一興だと思います。

私は愛は勝つ!ということで結論とします。

目標はヘルアビスで戦力になることですっ(笑)

 

 

今日はここまで!

 

今回もご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ゲームブログ テイルズウィーバーへ
にほんブログ村

村おこし参入しました。