認知症の介護でみえてくること | 手しごとリタイア・ライフ

認知症の介護でみえてくること

先日テレビをみていると、認知症の介護に当たる人を取り上げていました。

同じことを短い時間に何回も聞かされると、いけないと思っていても、強い語調で否定したり、責めたりすることがあるとのこと。

これでは介護される側もつらいし、介護する側も自己嫌悪におちいったりしがちになります。

専門家の調査によらずとも、否定命令は介護する人、される人の両方にとってよくないことは想像できます。

介護する人がこれを受け止めて、接し方を変えると認知症の人にいい変化が見られることを紹介していました。

考えてみると、「否定」「命令」は認知症の人だけではなく、誰にとっても心地いい接し方ではありません。

認知症の人に配慮することは、認知症の人にとっていいことに終わらず、どの人にとってもあたたかい社会になるんだなと感じました。

認知症がそう遠くない年齢になったからこんなことを考えるようになってきたのでしょうか?