ごきげんよう(*^_^*)
この始まりで書く記事も
一旦最後になりました(*^.^*)
2/24、
後期最終回のアロマ講座を
務めて参りました(●´ω`●)
今回は、
ここまでご紹介してきた
「アロマテラピー」の歴史
についてはじめにご紹介しました。
それと、
三回目が終わったときにとった
「アロマのイメージはどうなりましたか?」
のアンケートの結果をお話

講義開始前のイメージは
こちらに書いた通りだったのですが、
可愛いというイメージから、体調や気分に働きかける凄いものだとわかった
お洒落な人がやると思っていたけれど、誰でも楽しめるとわかった
その他、嬉しい変化がたくさん見受けられました(*゚▽゚)ノ
その中でも特に、
グッズを作っている時も気持ちが良かった
といった感想を頂いたのが
とても嬉しかったです

そして後半は
「卒業生」としての私から
後輩の皆さんへ。
この学校で六年間過ごし、
大学生活を経て
社会人になってわかること、思うことを
お話させていただきました

お話ししたことの一つでも
心に残ってくれていたらいいなぁ(●´ω`●)
何か辛いことにぶつかったときに
思い出して貰って
少しでも糧になってくれたら嬉しいです(。・ω・。)♡
最終回の今回では…
中2,3年生の時の
担任の先生が
参観に来て下さいました。゚(゚´Д`゚)゚。
完全なサプライズで
全く知らなかったので
本当に感激しました



先生は勤続43年迎え
今年度でご退職なさるので、
最後の最後で仕事している姿を
観て頂けてとっても嬉しかったです



「私が担任の時の学級委員でね~」
って生徒さんにお話してくださっているのが聞こえて
なんか、本当に嬉しくなりました

ささやかではありますが
退職のお祝いを
お作りして渡せたので良かったです

そして
最終回の補佐さん(*^_^*)♡
前期に来てくれて
「最終回聴きたい!」
と言って
早々に引き受けてくれました



先生として授業を観て
気づいた点も教えてくれて
今後への課題も見つかりました(*^^*)
「今日は英気を養いに来たの~
」

なんて言ってくれて
とっても嬉しかったです(。・ω・。)♡
貴重なお休みに
来てくれて
どうもありがとう(*^▽^*)
前期後期通算八週、
計60名の生徒さん前に
授業をさせていただきました。
中学一年生のみなさんの
ミニ論文という
貴重な授業の御時間を
私にくださって本当に感謝しています

改めて、
この素敵な機会をありがとうございました。
さて、
しばらくお休みしていた
自主開催講習会も
春からまた開催ですヾ(@^▽^@)ノ
次はオーガニックコスメ
を

作る会
(これまでスキンケア用品を
作ったことはありましたが、
今度はメイクアップ用品を作ります♡)
を考えています!
また準備ができたら
告知させていただきますので、
その時は
ぜひ、宜しくお願い致します(●^o^●)
それでは、今回はこの辺で☆
個人アロマ事業 pearm
柚木梨沙