混沌とした時代を生き抜く
真の強さとしなやかさを。
心の在り方の本質を学ぶスクール主宰の
カウンセリングヒーラー山田眞佑里です。
****************
第26回目にあたるPearlyRoseツアー
『浄化の光の柱を立てる新潟2泊3日の旅』
新潟ツアーが昨日、無事終了しました。
(記念撮影の時だけマスクを外しています)
みずみずしい水田風景を
車窓から横目で見ながら、
想像してみました。
江戸時代に日本で一番人口が多く、
繁栄していた新潟県。
日本海から北前船で多くの物資が運ばれ、
人も物も豊かな交流が生まれた。
そして、日本海から最上川を
使って、船で山形などの県へ
物資が運ばれていた。
たくさんの生活を支えていたのだな。
日本一神社が多い新潟県。
自然の恵みに感謝しながら、
発展した稲作文化。
そして、味噌、しょうゆ、塩、
日本酒、麹などの日本伝来の
食文化が、
日本人の多くの知恵や労力が結集して、
育っていった。
日本人の魂に触れて、
誇らしい気持ちでした。
そして、
「未来の日本のために
祈りを捧げる旅」でした。
「当たり前」にあるものを
守るのが伝統なのかもしれない。
「当たり前」が、
「当たり前でなくなる時」に
持っていた宝物に気がつくのでは遅い。
さらに悲しいのは、
「持っていたことも知らないこと」
良き文化を知っているものは、
伝える責任もある。
私も心に触れた風景を
伝えていく人になろう。
そう決意した旅でもありました。
===========
グルメも風景も堪能して、楽しかった!!
「今回が一番最高に楽しかった!」
「ものすごくリラックスできた!」
そう感想をいただけました。
終始笑いの絶えない旅となりました。
雨マークの天気予報にもかかわらず、
傘を取り出すこともなく、
天候にもとても恵まれました。
=============
2011年に起業して、
1回目のツアーは、2011年8月。
もうすぐ10年になろうとしています。
「どうしたらもっと喜んでもらえるのか?」
その気持ちの積み重ねで、
今に至ります。
でも最近思うのです。
いつも「完璧」を目指していたのは
どうしてなんだろう?
もちろん、さらにみんなに喜んでほしいから。
でも完璧にいかない時に、
落ち込んだり、
完璧に進行しない時にいらだったり、
完璧が生み出すのは、
「緊張感」ではないだろうか。
出来て当たり前で、
出来ないと心に負荷がかかる。
どちらに傾いても、
緊張感と不安が根っこにはある。
もっと私がリラックスして、
誰より楽しもう!!
主宰者だけど、
楽しんでもいいや。
失敗してもいいや。
お客様の意に添わなくても
それは真摯に受け止めよう。
そんな気持ちで、
今回はチカラを抜いて、
楽しみました。
とっても厳しい現実が多い昨今、
厳しく完璧であること。
失敗しないこと。
それはとっても大切な心構えだけど、
失敗への恐怖や不安が
増してしまう。
失敗しないためにどうしたらいいのか?
というより、
「どんな状況でも自分を応援する。」
この10年のゼロからの頑張りに
いったんご褒美を与えよう。
「よくがんぱってきたね」
そして、今後10年は、
「もっと自分を信頼しよう!」
私の人生というジェットコースターは
決して落ちないし、
安全だから、もっと楽しもう。
自分を守る術や、失敗しない知恵は、
もう十分身に着けてきたし、
即時に対応もできる
自分のチカラを信じよう!
そう思えた旅でした。
どうしたいのか?
どうなりたいのか?
そんな気持ちより、
==========
「どうありたいか?」
==========
それを今この瞬間、意識してみよう。
どんな時代でも、
ていねいに自分を応援していく。
どんな状況でも楽しもう。
安全を確保して、
いのちを脅かすものではないのなら、
おおらかにいこう!
「スタッフが間違えてもオッケー。」
「スケジュール通りにいかなくても
オッケー。」
すべてを受け取ろう。
どのスタッフも根っこに
誰よりも良い旅行にしたいと思う
最高の愛とおもてなしがあるのを
知っているから。
「すべて信頼して委ねよう。」
いわゆる「放任プロデューサー」(笑)
で、意識したのは、
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
主宰者目線から、お客様目線で
参加してみました。
そうすると、
なんだか楽しい。
遊んじゃえ!!
飲んじゃえ!!
そんな風に考えると、
気持ちが楽になりました。
できても、できなくても、
結局楽しむことが目的。
その空気感こそ、
私が伝えたい「意識」なのかもしれません。
吉永小百合さんがJR東日本の
「大人の休日倶楽部」ポスターで
首をちょっとかしげて、
可愛くポーズして立っていた
かの地を訪れました。
(JR東日本大人の休日倶楽部出典)
吉永小百合さんになったつもりで、
日本家屋のお店の暖簾の前で、
1人ずつが可愛くポーズ。
エアごっご(笑)
「吉永眞佑里です。」
ごっこがツボにはまり、
誰より楽しんでいたのは私。
「はい、吉永○○さん。」
そう言ってみんなに
その日撮った、
吉永ごっご写真を
直会でプレゼントしながら
盛り上がりました!!
「エアごっこ」が楽しい!!
========
もうすでに幸せ!
========
さらに幸せになったつもりで、
人生を楽しもう。
「意識」は、
欲しい経験をした時の気持ちを
先に味わうことで、
その現実を受け取る許可を与えて、
どんどん叶っていく!!
私たちが幸せを待たないで、
「今すぐ幸せを感じよう!!」
どんな小さな幸せも同じ幸せ。
幸せには大小がない。
100万円のモノを買っても、
1000円のモノを買っても、
幸せと感じたら、それは幸せ。
感情は、相対的なもの。
いい悪いで比較しても意味がない。
モノを買うのが目的ではなくて、
モノを持った時の喜びが
味わいたいのだから。
どんなことでも喜びを味わっていこう。
「人生の幸せを決めるのは自分」
良き時代であっても、
悪しき時代であっても、
自分を応援して、
優しいまなざしで、
一歩一歩成長する自分を
愛おしく応援していきたい。
一度きりの安全と決めた
ジェットコースターを
乗りこなして楽しもう。
ロープウェイを待つ間、
みんなで階段に座って、
ジェットコースターごっごを
して遊んだのも楽しかった(^▽^)/
========
明日から6月。
安全に楽しく、
そして納得した2021年の
後半になるように、
毎日を愛おしく
丁寧に楽しむことを心掛けてみよう。
振り子のように揺れても、
心の真ん中にいる私を
感じていきます。
ツアーにご一緒した皆様、
皆様の優しさや心の温かさが、
何よりの旅のエッセンスでした。
私が旅で作ってきたのは、
「心の在り方」そのもの。
目や口で観光を楽しみ、
心で未来を祈り、
心の目で感謝をカタチにする。
そんな「心の在り方」に共感する
仲間と出会えたことが何よりうれしい。
また機会がありましたら、
ご一緒に旅に行きましょうね。
感謝を込めて。
by眞佑里
〜新しいカタチのグリーフケア〜
コアエッセンスヒーリング実践講座
の個別オンライン説明会を開催しています。
↓↓↓
【 講座の概要 】
・毎月 セミナー型グループ講座 月1回×6回
(10:00~17:00まで 昼休憩1時間有)
・毎月 個人セッション 月1回×5回
(個人セッションで更に学びを深めます)
・毎月 課題提出 月1回×5回
・Lineによるグループシェア
(受講生のグループで学びや気づきをシェアします)
《 習得内容 》
ヒーリング初級、心理学・古神道
脳科学・行動科学 基礎
《 カリキュラム 》
STEP1:自分を知る
STEP2:自分の枠を知る
STEP3:自分の本質を知る
STEP4:他者を観察する
STEP5:他者を癒す
STEP6:本質の目覚め
《 得られる資格 》
『グリーフケアセラピスト』
山田眞佑里LINE公式アカウント
カウンセリングヒーラー山田眞佑里が伝える
『心の在り方』を学んで、
幸せな人生を歩む人のための無料動画講座。
↓↓↓クリック✨↓↓↓
毎週月曜日には、眞佑里さんから
直接メッセージと、最新情報をお届けいたします。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。😊✨
感謝✨