こんにちはニコニコ



いつもご訪問&ポチ&コメントありがとうございますお願い



今朝はまたもや市場に出かけて、お弁当は作りませんでした照れ



今は曇ってきましたが、日中良く晴れていましたね☀️



お日様出てくれて助かりました。



というのも…


干物を干していたんです🐟
窓枠にS字フックで引っ掛けてました。もう少しガッチリ留めないといけないなぁと…要改良です。窓の外はバルコニーではなく、1.5mくらいの床が張り出しています。ちなみに低層階です。


前回と同じ市場の入り口に近いお店で買いました。

鯵くらいの青いお魚が鮮度がとても良かったので、買ってみました。(3尾で90バーツ)


魚の頭が右って違和感ありますね…。私、しょっちゅうやってしまいますおーっ!あせるあせる



鯵に似てますが、ぜいごが無いし、背開きにして頭を割った形も違うので、仕事中の夫に調べてもらったら鯖の一種と分かりました。



なので鯵鯖と呼ぶことにします。



鯵鯖の干物(以下は備忘録です)



洗い水(浄水器の水+氷)
→背開きにして、エラと内臓を除いたらザッと洗います。最近の水道水はぬるいというか温かい…えーんこんなぬるいので洗うとすぐ魚悪くなっちゃうから…



塩の洗い水(浄水器の水+氷+塩3.5%)
→洗ったのをもう一度丁寧に洗います


漬け水(浄水器の水+塩13%)
→身側を20分くらい漬けます→反対側は10分くらい



干しあみに並べて日向で干す。
→今日は晴天☀️34℃くらい。
2時間半〜3時間。途中で向きを一度変えました。


↑身の表面は透明感がでて、全体的に締まってギュッとしました。




干しあみの模様が皮に残りました。



一枚ずつラップして冷凍しました。



白いご飯とお味噌汁と一緒に食べるのが楽しみです。



大根おろしをたっぷり添えたいっチュー



今日は市場の道に面してない、奥のお店でカニの🦀むき身を買ったので、カニで何か作ります。



蟹玉をいつものカニカマではなくリアルカニでやろうかと…



あ、でも、和風の蟹豆腐も…



いや、せっかくタイにいるのだし、プーパッポンカリー…



いや、蟹チャーハン
夫のお弁当、昨日チャーハンだったし💦



蟹クリームコロッケ?!
大好きだけど…めんどくさい…難しい…油の処理…



蟹玉に蟹チャーハンかな…



に、しても6時出発して、市場で買い物して、帰宅してから朝ごはん食べて全部で11尾さばいて…



チーン



ちょっとくたびれました…💦💦



ちょっとお茶してのんびりしま〜す。



皆さま、なんだか来週あたりから緩和されるとか何とかかんとか…ソワソワしちゃいます…今日もしっかり美味しいもの食べて、気楽にのんびりお過ごしくださいウインク