箱根仙石原の朝。
前日の雪で、山々は白い粉を振りかけたよう


一部平地にも積もってますね☃️
道路は除雪され濡れて問題なく下山できました。
根府川のきのこ園おやまのたいしょうへ行ってみたら黒猫ちゃんがいました。
レストランは平日なのに満席!
きのこ人気ですね🍄🍄🍄
おやまを一周歩いたそのあとは、寒いけど大雄山最乗寺へ向かいました。
前回来てからもう3年もたっていました
このときも真冬でした👀
ひときわ冷え込む足柄の山の中…🥶
人けも少ない…


いつ来ても寒い道了様
雪こそ降ってないけど気分的には箱根よりよっぽどしんと底冷えする
カラーパレットは
苔と葉と銅板屋根と天狗様の「緑」のグラデーションと、木肌の「茶」。
前日のポップで明るいポーラ美術館の色彩から一転です😆


緑と茶のなかにちょっとだけあった「赤」が、俗世への繋ぎ目のようで目にしみました。
やっぱりわたしは「寒い季節に寒いところ」に行くのが好きです
ふと社務所で見つけたこの案内👀
それはわたしに必要な行為かもしれない…笑🤔
これは…もう少しあったかくなってから行ってみたいと思います😆