命を学ぶ | ベビー英会話&英語わらべ歌ベビーマッサージ pearly clover☆・*。°

ベビー英会話&英語わらべ歌ベビーマッサージ pearly clover☆・*。°

4歳~中学生の英会話クラスを開いています♪
日常のこと、かじり中のナチュラル育児など書いてます☆
2016年3月 NAMC(モンテッソーリ講師養成講座 3~6歳Diploma取得。

おはようございます雨

ベビー英会話&英語わらべ歌ベビマのpearly cloverですクローバー


お盆休み中の出来事です。


先日、ちょうど車で出かけるところだったのですが

我が家のマンションの共用廊下で

一匹のカマキリを見つけましたかまきりひらめき電球


綺麗な黄緑色の、おそらくまだ若いカマキリ。

少し高いところをゆっくり歩いていて…


キャンプでだいぶ虫に抵抗がなくなりつつある私は

さすがにまだ手で持てないけれど、

息子に見せたいと思い、夫と息子を呼んできました。


私は外の車の中で待機していたので、

虫が大丈夫な夫が息子にどんな話をするかは任せておき、

戻ってきてからどうだったか聞きました。


息子は「かまきり!歩いてたね~。

大きくて、みどりだったね~。」などと興奮気味ニコニコ

図鑑よりもはるかにインパクトある、

何よりの実物教育ですね本


そのカマキリをどうしたかと聞いたら、息子が床に

置いてほしいと言うから夫が床に置いたと言うのです!!

同じところを一緒に歩きたかったみたい…汗


「踏まれたらどうするの!?」と言ったのですが、

もう車で出発してしばらく経っていたので、

結局戻れず、そのままに…


すると二日後、何と最悪の予想通り、

カマキリが廊下でペチャンコのおせんべい状態に叫び


ちょうどまた夫と息子も一緒にいたのですが、

息子は何が起きているのかよくわかっていない感じで

また「カマキリだ~!」。


「この間のカマキリさんだよ、きっと。

でもなんか違うね。。。何が違うと思う?」


「廊下に置いたから、踏まれてペチャンコになっちゃったんだよ。」


「もうずーっと動かないんだよ。ずーっと『さようなら』なんだよ。

この間は動いてたのに、変だよね。」


などと色々息子に伝えると神妙な顔に。

寝ているのではないというのは既に理解している様子。


「ちゃんと『さようなら』と『ごめんね』しようね」と伝え、

夫にペラペラのカマキリを持ってもらい(私はやはり無理汗)、

ちょうどまた出かける前だったのですが、

マンション前の土のところに穴を掘って埋めましたブーケ1

急いでいたけど、この時間は取らないといけないと思い…


そしてみんなで「な~む~」しながら

「もう大丈夫だから、安心してね」「ごめんね」と

言葉の限りをつくしてお詫びしました。



その3日後、今度は夜、出先から夫とまた3人で帰宅すると、

なんとマンションのオートロックの入口で、

同じサイズのカマキリがこっちを見てるかまきり目!!


息子はまた「カマキリさん、いた~!!」と大興奮。


こんなに短期間でカマキリを2度も見るのは珍しい…

なんだか先日のカマキリが戻ってきてくれたみたいでした音譜


でもまたマンションの入口なんかにいると

これこそどうなっちゃうか分からないので、

夫にお願いして捕まえてもらい、(私はやっぱり絶対無理~汗

またちょっと高い木のところに移動してもらいました。


「また踏まれちゃってずーっとバイバイは悲しいもんね。

お家に帰れるといいね」と息子に話してまた「バイバイ」。


でも、ペチャンコのカマキリさんはもう動かないけど

ずっとあそこの土の中いるよ、今度はこの間と違う

カマキリさんなんだよ、そしてこのカマキリさんには

生きているからまたいつかどこかで会えるかもしれないね、

と伝えました。



道に飛び出そうとしたりと、小さな子供を育てていると

日々危険がいっぱい。

でも「ずーっとバイバイになっちゃうんだよ!」といっても

説明すると何かピンときていなかったのが、

少しはピンときたみたい。


虫と自分とは住む世界が違うことも、

息子は理解したような気がします。


息子に自分の命をもって命を教えてくれた

カマキリさんに心から感謝ですキラキラ



目に見えない概念、命や生死を教えるのは難しい。

でも私たちは沢山の命を日々頂いていること

感謝しなければならないことなどを、今回のことを

取っ掛かりとしてまだまだ色々伝えていかなくちゃと思いました。


そして私も、日々情報に振り回され過ぎたり、

目先のことにとらわれ過ぎて悩んだりせず、

命という壮大な視点から物事を時に見たりして

感謝を忘れず過ごしていかなくては…と

そんなことを改めて感じたお盆休みでした。


ちなみにカマキリは英語でmantisですクローバー

リアル体験と一緒に覚えるとより定着しますね音譜