こんばんは![]()
ベビー英会話&英語わらべ歌ベビマのpearly cloverです![]()
巷では『アナと雪の女王』が大人気のようですね![]()
私の妹と姪も先日見に行って、感激したようです。
私も行きたーい
でも行けなーい![]()
Disneyとジブリ映画をこよなく愛する私としては
見に行けないのが非常に辛いですが
息子がもう少し大きくなったら、
いつか映画も一緒に楽しみたいです![]()
昨日アップしたつるの剛士さんの素敵な『にじ』の後、
『アナと雪の女王』の主題歌だけでも聞いてみようと思い、
英語と日本語の両方の歌をYou Tubeで検索してみました。
‘Let it go’は以前ブログに書いたことがあったように、
『(問題などを)行かせる』というのが超直訳なんですが、
これを『ありのままで』と訳しているんですね!
行かせる→解放する→ありのままでっていう感じ?
歌詞を曲に合わせて訳すのは制限が多くて
大変な中、私は素敵な和訳だな~と感じました![]()
最初からものすごいパワーというか、
エネルギーを感じる曲ですね![]()
言霊の力、そして歌手の方々の力もあると思いますが
日本語版、1番からグイグイきます~![]()
突き抜けて、パーッと一気に窓が開いた感じ
でも…英語バージョンはちょっと様子が違うんですね。
どちらかというと、1番は自己の内面と闘っている
そのプロセス、感情の揺れを大きく感じます。
Don't let them in, don't let them see
「誰も入れないで、誰にも見せないで」
Be the good girl you always have to be
「いい娘でいなくちゃ。いつだってそうじゃないと」
Conceal, don't feel,
「隠して、何も感じない」
don't let them know
「誰にも知られないように」
うーん、辛い気持ちを抱えてるんですね![]()
でもここからその気持ちを知られてしまったことで
Turn away and slam the door
「背中を向けて、ドアを閉めよう」
I don't care what they're going to say
「なんて言われても気にしないわ」
うっ…ザ・開き直り
そして2番で
It's time to see what I can do
「私に何ができるのかみてみよう!」
To test the limits and break through
「限界まで試して、突破するために」
すごく前向きな表現が続きますね![]()
No right, no wrong, no rules for me,
「善悪やルールなんて私にはないのよ」
I'm free!
「自由なの!」
ひゃ~
ここでパーッと突き抜けましたね~![]()
I'm never going back; the past is in the past!
「決して戻ることはない、過去は過去だから!」
この文が私は一番好きかもしれません。
強い主人公(かなぁ?)の強い決意を感じますね。
英語バージョンは気持ちの推移を美しい表現と共に
しっかりと感じました。
英語版の2番が日本語版1番に近いのかな。
個人的にはどっちも好きです![]()
上記は私の勝手な稚拙な和訳で、日本語版の歌詞
とは異なります。映画自体を見ていないので、
内容的に ちゃんと合っているかも不明![]()
間違ってたらすみません![]()
とーっても素敵な歌詞だし、とーってもエネルギー高い
名曲だと思いますが、誰のことを言ってるのか
さっぱりわからないので、早く実際のストーリを見たいです![]()
テレビに出ないかな~←相当まだ先ですね![]()