7歳男の子のママでバイリンガル育児中♡
東京・目白 ポーセラーツ&絵付け教室
since2011
PearluxeパーリュクスのJunkoです。
お教室ホームページが新しくなりました♡
Click here↓
パーリュクスは、
2011年2月オープンの今年で15年目に突入する
『ポーセラーツ&絵付け』に特化したお稽古サロン♡
これまで年間延べ約1000名以上にレッスン指導してきました
『陶磁器』
と、よく一括りに言ったりしますが、
そもそも、『陶器』と『磁器』は全く別物!
私たちが
ポーセラーツで使っているのは、
『磁器』です。
ポーセラーツ資格コースに通っている(いた)方は、テキストの最初の方のページを復習してみてくださいね♪
陶器と磁器には、
さまざまな違いがあるのですが
その中でも大きな違いの一つが、
透光性
『陶器』=光を通さない
『磁器』=光を通す
そんな透光性。
ポーセラーツの作業にもがっつり活かせる時があるんです^^
こんな感じ↓↓↓
ポーセラーツを体験する前は、
『って、ただ転写紙を貼るだけでしょ?』
なーんて思っていた方も、
けっこういるかもですが・・・(笑)
やればやるほど!
知れば知るほど!
知識もたくさんいろいろで、
奥が深いポーセラーツなのです( *´艸`)
先週は、都内のお寺でポーセラーツ出張レッスンも無事に開催。
そちらのレッスン風景レポもまた追って^^
それと、、、
お寺繋がりでもう一つだけ。
7歳息子と、
武田信玄の菩提寺のお寺に宿泊。
ゆるめなプチ修行体験してきました( *´艸`)
嵐が好きなわたしの影響で、
MJ主演の大河『どうする家康』を
2年前の息子が5歳のときに一緒に観ていたんです。
それがきっかけで、
戦国武将たちにもちょっと興味を持ってくれて♪
基本的に
『まちゅじゅん家康』推しな息子ですが
最近は、
強くて勇ましいものにも憧れを持ち始め
男気溢れてきた小学2年生。笑
ならばと
新宿から特急でピュッとすぐに行ける
武田信玄の甲府へ
純粋に旅を楽しむ心が、
一番大切ですが
あわよくば、地理や歴史なんかの種まきにもなれば
一石二鳥じゃないか( *´艸`)
そんな母の下心も兼ねた旅。笑
7歳息子に、
バイリンガル育児をすればするほど
日本の美しい伝統や文化を知って感じて誇りに思ってほしいと
ますます強く感じるばかり。
なかなか貴重な楽しい体験でした♡
7月もお部屋を涼しくして、
さっぱりした美味しいレッスンスイーツとともに
みなさなをお待ちしております~♪
ポーセラーツで理想のライフスタイルを♡
\ご予約受付中/
夏休みキッズ向けレッスン
2025年8月7日(木)13時半~ @二子玉川・高島屋
\ご予約受付中/
①ポーセラーツガラス風鈴、②ポーセラーツ食器、どちらか選べます♪
\ご予約受付中/
tea for one、ティーカップ、プレート、マグカップ等が作れます♪
\まずは体験レッスンから!お気軽に^^/
お教室サロンやオンラインショップ開業などを目指す方や
起業・開業は考えてなくても、どうせなら技術をしっかり身に付けてみたい方向け
ポーセラーツインストラクターコース(資格取得コース)
\ポーセラーツインストラクター資格取得後のブラッシュアップにも大人気♡/
本格的なモチーフで絵付けの基礎がしっかり学べます。
子育てネタやバイリンガル育児ネタは、
インスタによくアップしていますのでよかったら覗いてみてください♡
パーリュクス Instagramインスタグラム
お教室ネタ : バイリンガル育児プライベートネタ = 6:4
https://www.instagram.com/pearluxe_junko/
お教室ホームページが新しくなりました♡
Click here↓
-------------------------------------------------
東京・目白ポーセラーツ&絵付け教室 Pearluxe(パーリュクス)
JR山手線目白駅から徒歩3~4分のお教室サロン
(池袋・新宿からもすぐ)
2011年にお教室オープン以降、年間延べ約1000名以上にレッスン指導しています。
日本ヴォーグ社ポーセラーツ本部にて商品企画PRも兼任。
国内海外にこれまでポーセラーツインストラクター資格者を多数輩出。
レッスン申込み&お問い合わせ、オーダー依頼、企業様イベントレッスン、出張レッスン
取材などのお問い合わせ等はこちらから↓
お問い合わせ pearluxe_info@yahoo.co.jp
---------------------------------------------------
ポーセラーツ総合カタログvol.4 の表紙作品を担当しました
レギュラーカタログ&季節の限定カタログで数多くの作品を掲載頂いてます
ポーセラーツ普及功労賞受賞サロンです♡
ポセナビにてパーリュクス主宰Junkoの連載コラム
2016年に書いただいぶ過去のコラム記事ですが
パラレルキャリア女子や起業女子にぜひ読んで頂きたい内容です。