5歳男の子のママでバイリンガル育児中♡
東京・目白 ポーセラーツ&絵付け教室
since2011
PearluxeパーリュクスのJunkoです。
お教室ホームページが新しくなりました↓
ブログやインスタを
よくご覧になってくださってる方なら、
たぶん、お気づきの方も多いと思いますが、
実は、ちょうど1年くらい前に、
4年借りていたアトリエサロンをクローズして
自宅サロンにお教室を戻したんです。
↑もはや懐かしき目白駅1分のアトリエ。
アトリエと自宅は数分しか離れておらず
場所もそんなに変わらないので、
通ってくれている生徒さんたちにのみに
数か月前から事前に告知して
特におおやけにはアナウンスしていなかったので
もし今でも、アトリエサロンだと思って、
はじめてレッスンにいらっしゃる方がいたら申し訳ありません~(;´Д`)
↑本日のレッスン終了直後のリアルな乱雑テーブル写真( *´艸`)笑
アトリエを借りるか、自宅でするか、
それぞれに、
メリット&デメリットの両方が必ずあるのですが、
↑お気に入りのzarahomeのテーブルランプ
なぜこのタイミングで、
アトリエサロンから自宅サロンに戻したかと言うと・・・
その理由は、、、
『ここ数年は
息子との時間も大切にしたいから』
『息子のマネージャー業が忙しくなってきたから』
14時には息子が降園するのに加え、平日にもいくつかの習い事などの送り迎えで
毎日、自宅と外を一日何往復する生活がはじまり
アトリエサロンを維持するほど自分が稼働できなくなってしまった。。
って、
私と同じように
子育てしながら自宅サロンをしている方(特に幼稚園に通わせている方)には、
想像しやすい理由だと思います(;´Д`)
お教室の運営の仕方もいろいろあると思いますが、
私の代わりになるアシスタントの先生を誰か雇う
という選択肢は今はなく、自分が見切れる範囲で自分のキャパでやりたくて。
そもそもこういうお稽古って、
それを教えてくれる先生なら誰でもいい訳じゃなく
その先生に習いたい!から来てくださってると思うので
(私ならそうなので)
だから良くも悪くも、代わりのきかないお仕事。
でも、一人でやるってことは全てを自分でしなきゃいけない。
自分が動かないと、誰もやる人はいない。
しかも私は、
ネット販売やら物販より対面レッスンが好きで、
そっちに一番やりがいと楽しさを感じる♡
(今でもオーダーもたまに受けるしいつかはネットや物販も考えていたりはしますが・・・笑)
アトリエを借りる
↓
維持費などがもろもろかかる
(そして都内は家賃ひとつにしても本当にたかい!!苦笑)
↓
ある程度以上の稼働時間を確保しなければいけない
でも、まだ未就学児の息子は、
一人で平日の公園にもスクールや習い事にも行けないので
必然的にいつも私が付き添わなきゃいけなく、
(水泳とか公文なんかは、自宅に帰るまでの時間はないからいつもその場にいたり一人お茶して待ってたりしてます)
なんなら小学生になっても低学年のうちは
たぶんこの生活が続くんですよね。。
というか、高学年になっても塾とかあるか(;´Д`)
↑息子も大好きなオオタニ〜♡
って、
なんだか書いているとネガティブに聞こえてきますが
むしろポジティブです!
我が家は男の子っていうのもあって、
きっと親の手も離れるのも早いんだろうなぁって感じているし・・・
親バカですが、5歳の息子が本当に本当に可愛い盛りで、
この手のかかる時期が愛おしいというか。
息子のマネージャー業も、私、けっこう楽しくやってて( *´艸`)
そもそもこの仕事をはじめた独身だった2011年。
いつか結婚してこどもが生まれた時に
こどもとの時間も大切にしながら自宅で仕事できたらいいなぁと
当時は漠然だけどそう思って、そのいつかのために
逆算してOLと二足のわらじではじめたお仕事だったので
スタートしたときの原点?気持ち?に戻ったともいえます。
幸い、我が家の主人は、
私と出逢う前から
私がパラレルキャリア(外資系OL&お教室サロン運営)をしていたので
仕事も理解してくれてて
自宅に人を招くことにもあまり抵抗はなく、
『人が来ると、家がキレイになるよね~』
と割とポジティブ思考で、感謝感謝。
大変助かっています( *´艸`)
(昔はレッスンスイーツの買出しや掃除なども積極的に手伝ってくれてました笑)
あと、、、
『週末は、息子くんたちどうしてるんですか?』
とこの質問も
よく生徒さんたちから聞かれるのですが、
これもまたありがたいことに、
主人の実家が同じ都内にあるので、
レッスンがある週末は、息子を連れて主人の実家に帰ってもらっています。
数年前に義父が亡くなって一人暮らしのお義母さん。
可愛い息子と孫が帰ってくるのを楽しみにしてくれているそうで
そして私もつかの間の一人時間がいただけるので・・・
皆がハッピー、Win Winなスタイル。
20代、30代、40代、50代・・・
その年代ごとに変わるライフスタイル。
その年齢ごとに変わっていく価値観。
その都度ベストなパフォーマンスができるよう
最適な環境に整えて自分らしく変化して
息子にも
『ママいつもなんか楽しそうだね~』
なんて声かけてもらえるように働けていけたら理想だなと思っています♡
最後に一つ!!
なにせ、小さなこどもと一緒に生活している場所でもあるので、
アトリエの時と比べて、
例えば、たくさんある作品のディスプレイにも限界があって( ; ; )泣
季節ごとに参考作品を入れ替えたり
毎月新作も作っていますが
ブログやインスタはもちろん
定期的に更新しているHPの作品ギャラリーページもご覧頂けたら嬉しいです↓
本日もレッスンのみなさま、お疲れ様でした!
\まずは体験レッスンから!お気軽に^^/
お教室サロンやオンラインショップ開業などを目指す方や
起業・開業は考えてなくても、どうせなら技術をしっかり身に付けてみたい方向け
ポーセラーツインストラクターコース(資格取得コース)
\ポーセラーツインストラクター資格取得後のブラッシュアップにも大人気♡/
本格的なモチーフで絵付けの基礎がしっかり学べます。
子育てネタやバイリンガル育児ネタは、
インスタによくアップしていますのでよかったら覗いてみてください♡
パーリュクス Instagramインスタグラム
お教室ネタ : バイリンガル育児プライベートネタ = 6:4
https://www.instagram.com/pearluxe_junko/
-------------------------------------------------
東京・目白ポーセラーツ&絵付け教室 Pearluxe(パーリュクス)
JR山手線目白駅から徒歩3~4分のお教室サロン
(池袋・新宿からもすぐ)
2011年にお教室オープン以降、年間延べ約1000名以上にレッスン指導しています。
日本ヴォーグ社ポーセラーツ本部にて商品企画PRも兼任。
国内海外にこれまでポーセラーツインストラクター資格者を多数輩出。
レッスン申込み&お問い合わせ、オーダー依頼、企業様イベントレッスン、出張レッスン
取材などのお問い合わせ等はこちらから↓
お問い合わせ pearluxe_info@yahoo.co.jp
---------------------------------------------------
ポーセラーツ総合カタログvol.4 の表紙作品を担当しました
レギュラーカタログ&季節の限定カタログで数多くの作品を掲載頂いてます
ポーセラーツ普及功労賞受賞サロンです♡
ポセナビにてパーリュクス主宰Junkoの連載コラム
2016年に書いただいぶ過去のコラム記事ですが
パラレルキャリア女子や起業女子にぜひ読んで頂きたい内容です。