4歳男の子のママでバイリンガル育児中♡
東京・目白 ポーセラーツ&絵付け教室
since2011
PearluxeパーリュクスのJunkoです。
お教室ホームページが新しくなりました↓
2011年にお教室をオープンして以来、
最初の数年間は、
リクエストがあるときにだけレッスンしていた
でしたが、
私自身がプレママになった2017年からは、
パーリュクスのポーセラーツ1dayメニューの一つとして随時レッスン開講していて
ありがたいことに、2017年以降は、
これまで延べ約100名近くの方にお作りいただきました。
先月は、
新婚さんでプレママのビジター
Yさまが、離乳食食器レッスンをご受講くださいました^^
こちらが、Yさんが作ったベビー食器の作品↓
女の子でも男の子でも、どちらでも使えるグレイッシュ感。
パーリュクスで一番人気のデザインです♡
これから産まれてくる我が子への想いを込めて・・・
Yさん、
もう性別もわかったそうで、
かわいいベビーグッズ用品を揃えるのが楽しい時期ですね♪
ちなみに!
ママさんたちだけではなく、
時には、お孫様へだったり親戚やお友達のお子様へのプレゼントで
作りに来てくださる方もとっても多いんです。
あと、私の経験から、
特に離乳食の初期とか中期は、
氷を作る時に使うような保存容器にだいたい1週間分くらいを作り置きして
冷凍保存しておくママさんも多いと思うので、
『金彩は無し』
『レンジでチンok』
ができるポーセラーツデザインで作るのをおススメしています。
※出産お祝いギフトにおススメなクチポールのキッズシリーズ♡
小さなこどもに与える食材の
添加物有無や産地等にこだわるのと同じように、
お気に入りの器で食べる食卓の楽しさを感じてほしい。
割れてしまうモノを大切に扱うことも学んでほしい。
そんな想いで、いつもレッスンしています♡
余談ですが、
我が家の4歳息子も、
0歳のときからポーセラーツの食器で離乳食を食べ、
↑息子、はじめての離乳食の日のメニュー♡
↓だんだん固形が増えてきます
2歳~3歳の頃からは、
自分でポーセラーツで作った食器で、
↑4歳の子鉄がいま毎日使っている自分で作ったお気に入りのポーセラーツ食器
↑子鉄ちゃんだけど、宇宙もけっこう好き♡
↑カメラを向けられるととりあえず『出発進行ポーズ』が定番の4歳子鉄。(笑)
しかも!
苦手な食べ物も
自分で作った食器にのせると、
『それならちょっと食べてみようかな…』 という気分にもなるみたい。
あと、1歳半~2歳の時。
ごはんの前に突然、
理由もわからず泣き出したことがあって。
なんとその原因が『食器』だったってこともありました↓
1歳のお誕生日も、私が作ったポーセラーツ食器でお祝い♡
器の力って、大人が想像している以上に凄いな♡
ベビー向けの人気レッスンはコチラ↓
【お申込み受付中】
すずらんプレート&ティーカップ作り 1dayレッスン
\まずは体験レッスンから!お気軽に^^/
子育てネタやバイリンガル育児ネタは、
インスタによくアップしていますのでよかったら覗いてみてください♡
パーリュクス Instagramインスタグラム
お教室ネタ : バイリンガル育児プライベートネタ = 6:4
https://www.instagram.com/pearluxe_junko/
ホームページが新しくなりました↓
-------------------------------------------------
東京・目白ポーセラーツ&絵付け教室 Pearluxe(パーリュクス)
JR山手線目白駅から徒歩3~4分のお教室サロン
(池袋・新宿からもすぐ)
2011年にお教室オープン以降、年間延べ約1000名以上にレッスン指導しています。
日本ヴォーグ社ポーセラーツ本部にて商品企画PRも兼任。
国内海外にこれまでポーセラーツインストラクター資格者を多数輩出。
レッスン申込み&お問い合わせ、オーダー依頼、企業様イベントレッスン、出張レッスン
取材などのお問い合わせ等はこちらから↓
お問い合わせ pearluxe_info@yahoo.co.jp
---------------------------------------------------
ポーセラーツ総合カタログvol.4 の表紙作品を担当しました
レギュラーカタログ&季節の限定カタログで数多くの作品を掲載頂いてます
ポーセラーツ普及功労賞受賞サロンです♡
ポセナビにてパーリュクス主宰Junkoの連載コラム
2016年に書いただいぶ過去のコラム記事ですが
パラレルキャリア女子や起業女子にぜひ読んで頂きたい内容です。