何が違う?パーリュクスで学ぶ絵付け彩色チャイナペインティング♡ | 東京のポーセラーツ絵付け教室♡池袋・新宿・目白Pearluxe(パーリュクス)

東京のポーセラーツ絵付け教室♡池袋・新宿・目白Pearluxe(パーリュクス)

ポーセラーツ東京体験レッスン受付中♡東京目白(新宿池袋)ポーセラーツ絵付け教室パーリュクス
2011年より年延1000名以上へ指導。ポーセラーツの資格取得コースや絵付けの彩色チャイナが人気♡
NY→外資秘書→起業&講師&男の子ママでバイリンガル育児中

4歳男の子のママでバイリンガル育児中♡

 

東京目白ポーセラーツ&絵付け教室 

パーリュクスのJunkoです。

 

 

 

 

最近、ブログやインスタに、

私や生徒さんたちの絵付け作品を全くupできてないですが><
絵付けも、変わらず日々レッスンしてます。

 

パーリュクスの絵付けコースでは、


★彩色チャイナペインティング趣味コース

彩色チャイナペインティング認定証(資格)コース

★絵付けレッスン

 

この3種類をご用意しているのですが、

 

一番人気は、やはり資格取得ができる彩色チャイナペインティング認定証(資格)コース

 

 

 

 

 

その彩色チャイナ資格コースに通ってくださっていた

生徒のJunkoさん。(わたしと同じ名前^^)


 

課題的にはもうだいぶ進んでいて、

あと少しで資格取得できるというタイミングだったのですが・・・

 

なんと実は最近、九州にお引越しになってしまって。

 

 

 

これは、だいぶ前に完成してくださった

マイセン様式のイニシャル花文字プレート作品。

 

クラシカルな絵付け作品に、意外にも合う!ナチュラルなテーブルセッティングでぱちり。

 

 

はぁ、金彩ストロークもすごく美しい♡

 

 

 

実はこの作品。 

 

本来の課題的にはこんな感じで↓


 

 

花文字部分と周りの小花3つを描けば、課題的にはクリア。

 

 

なのですが、

 

 

どうせなら、生徒のみなさんにはプラスαを学んでもらいたい!と、

苦手意識がある方が意外に多い金彩ストローク

一緒に組み込んで金彩の知識と合わせてみなさんにたーくさん練習してもらっています。

 

クラシカルでキメすぎたテーブルより、この抜け感が好き♡


 

 

 

その他の課題だと、

 

 

例えば、中級ヘレンド様式のロイヤリティーズバード(ロスチャイルド)は

これだけ描けば、課題的にはクリアですが↓

 

 

 

 

パーリュクスでは、

 

彩色チャイナコースを設けた5年前から、

120分割 or 180分割で描くウロコもみなさんに描いてもらっています♡

 

 

 

 

あくまで強制ではなく “任意” な作業なので

 

 

生徒さんには、

『もしよかったらチャレンジしてみませんか?』と

必ず一言事前に聞くようにはしてるんですが、


 

みなさん100%の確率で『ぜひやってみたいです!!!』とおっしゃってくれるし

 

 

わたしも事前に聞いときつつも、

その作業スペースがしっかり確保できる白磁のみ私もご準備しています^^(笑)

 

立派な強制ですね。。笑

 

 

 

 

さらにさらに、
 

ヘレンド様式・アポニーの花(中級)のこちら。
 

 

 

本来はこれだけ↑描けば課題的にはOKですが、

 

 

 

パーリュクスでは、

オンゴールド技法&細かなペンワーク技法等をプラスαで組み込み

ここまでしっかり描きこんでもらいます↓

 

 

 

 

もう美しさ100倍増し~♡

 

 

 

さらにさらにさらに、

彩色チャイナペインティングステージ1の一番最後には、

ロイヤルコペンハーゲン様式・フローラダニカ(上級)の課題作品があるのですが

 

 

だいぶ前に、私が絵付けで描いたこちらの作品たちを

みなさんに参考としてお見せしながら、

 

 

 

彩色チャイナペインティングの最終課題にも

取り入れてくれています^^
 

 

 

 

こんな感じのコツコツ緻密な作業↓

 

 

 

中央のお花部分もまだ1回目焼成が終えただけで

まだ2度目の作業が残っていますが、

 

できるだけ最小限の焼成回数に押されるべく、

リムの緻密な作業&2度目のお花の絵付けを同時進行で進めています。

 

 

ここが違う!

パーリュクスで学ぶ彩色チャイナペインティング。

 

それは一体何かと言うと、

 

気がついたら、プラスαの技術まで学べてしまう

(学べてしまっている)こと♡

 

 


みんな最初は、

 

『手描きなんてわたしには絶対無理です><』

と拒絶反応を起こすんですが、

↑そんな私も、未だにドラえもんやミッキーは中国製しか描けない事実。笑


不思議なことに、

ポーセラーツの資格を取るともっと描きたい!描いてみたい!

ってなるんですよね。

 

 

どんな方が在籍してるかと言うと、

 


ポーセラーツのインストラクター資格を持っていて

更なるブラッシュアップで通う方が8割

 

ポーセラーツの資格は持ってなく絵付けが学びたくてと言う方が2割

 

 

現在、十数名の方が彩色チャイナの資格コースに在籍しています。

 

 

 

ポーセラーツにも、絵付けにも、本当にそれぞれの楽しさや良さがあります。

 

 

パーリュクスは、

 

もともと2011年にポーセラーツで始まったお教室ですが、
当時から通ってくださっている約7~8割の生徒さまが
ポーセラーツの資格取得を目指すインストラクターコースの在籍で、
その生徒さまたちが、インストラクターコースを修了したあとの道筋を
もっと体制的にさらにしっかり整えてあげていきたい!
より手描きを楽しんでもらえるように、絵付けをコースとしてさらにしっかり設けたい!
 

 

そんな理由で、5年くらい前に

絵付けコースや彩色チャイナペインティングコースを設けました♡





絵付けが初心者の方にも

筆使いなど学びやすい課題になっており、
ポーセラーツのインストラクター資格取得後の更なるブラッシュアップにもぴったり♪

 


ヘレンド、マイセン、アウガルデンなど、本格的なモチーフで絵付けが学べます。 

 

 

 

 

 

 

最後に、最近のレッスン風景をパチリ♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Enjoy your weekend there...♡

 

 

 

 

 

 

子育てネタやバイリンガル育児ネタは、

インスタによくアップしていますのでよかったら覗いてみてください♡


パーリュクス  Instagramインスタグラム

お教室ネタ  : バイリンガル育児プライベートネタ = 6:4

 

https://www.instagram.com/pearluxe_junko/

 

 

『ポーセラーツ東京体験レッスン♡パーリュクス』パーリュクスでは、  数種類のポーセラーツ体験メニューをご用意しています♡           以下、ポーセラーツ東京体験レッスンのメニュー詳細です↓    …リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

お教室サロンやオンラインショップ開業などを目指す方や

起業・開業は考えてなくても、どうせなら技術をしっかり身に付けてみたい方向け

ポーセラーツインストラクターコース(資格取得コース)

 

 

 

新メニュー!ポーセラーツで作る 

シャビーシックな離乳食ベビー食器セット1dayレッスン 

※ご自宅用・ギフト用にオーダー制作も承っております

 

詳細については、こちらをクリック↓

https://ameblo.jp/pearluxe-since2011/entry-12299561969.html

 

 

 

ポーセラーツ総合カタログvol.4 の表紙作品を担当しました

レギュラーカタログ&季節の限定カタログで数多くの作品を掲載頂いてます


 

 

ポーセラーツ普及功労賞受賞サロンです♡

 

 

-------------------------------------------------

東京・目白ポーセラーツ&絵付け教室 Pearluxe(パーリュクス)

JR山手線目白駅から徒歩1分のアトリエサロン

(池袋・新宿からもすぐ)

 

講師: Junko

明治大学・政治経済学部卒

NY→外資系秘書→サロン起業&ママ
 

★日本ヴォーグ社認定ポーセラーツ講師

★彩色チャイナペインティング(絵付け)認定講師

★テーブルコーディネート&フラワーアレンジメント資格取得

 

2011年にお教室オープン以降、年間延べ約1000名以上にレッスン指導しています。

ヴォーグ社ポーセラーツ本部にて商品企画PRも兼任。

国内海外にこれまでポーセラーツインストラクター資格者を多数輩出。

 

【TV/Media実績】
女性ファッション誌CLASSY 掲載
★テレビ朝日『林修の今でしょ講座』サロン取材
★web媒体ポセナビにて『パラレルキャリアのリアル』をコラム執筆など

★(株)セブンカルチャーネットワークなど

 

レッスン&オーダー、企業様イベントレッスン、出張レッスン

取材などのお問い合わせ等はこちらから↓

 

お問い合わせ pearluxe_info@yahoo.co.jp

 

---------------------------------------------------

 

ポセナビにてパーリュクス主宰Junkoの連載コラム

2016年に書いた過去のコラム記事ですが

パラレルキャリア女子や起業女子にぜひ読んで頂きたい内容です。