ポーセラーツスキルアップ♡蒔絵のような和食器&バイリンガル育児の心得 | 東京のポーセラーツ絵付け教室♡池袋・新宿・目白Pearluxe(パーリュクス)

東京のポーセラーツ絵付け教室♡池袋・新宿・目白Pearluxe(パーリュクス)

ポーセラーツ東京体験レッスン受付中♡東京目白(新宿池袋)ポーセラーツ絵付け教室パーリュクス
2011年より年延1000名以上へ指導。ポーセラーツの資格取得コースや絵付けの彩色チャイナが人気♡
NY→外資秘書→起業&講師&男の子ママでバイリンガル育児中

Drawing inspiration from one of Japanese traditional skills 

and express something new...

 

 

 

4歳男の子のママでバイリンガル育児中な

東京目白パーリュクスのJunkoです。

 



 

ポーセラーツの資格を取得しても、

 

カリキュラムには含まれていない技法とか知識とか

ときにはお道具の変わった使い方とか・・・

 

新しい学びは無限大、まだまだたーくさん。

 

 

 

生徒のみなさんも日々ブラッシュアップに楽しく励んでくれています^^

 

 


そんな中、わたしがずっと前から作ってみたかった


『蒔絵』のような和食器づくり♡

 


ポーセラーツのインストラクターになってからも、
貪欲に新しい学びの探究心が尽きず
さらには、いつも口(おしゃべり)と手(作業)が3倍速の同時進行で作業できる器用すぎな

パーリュクスの生徒で埼玉浦和でお教室をしている @misslily.salon さんに、

 

『よかったら作ってみない?』と提案したら、

ノリノリで美しく作ってくれました。

 

 


いまの時期にぴったりな桜のモチーフ。

 

 

はぁ、、、すごく美しい♡

 

 


そもそも『蒔絵(まきえ)』とは?

漆の伝統工芸の代表的な技法の一つ。
まず漆で絵や模様を描いて、そのあと漆が固まらないうちに

蒔絵の粉(金や銀などの金属粉)を蒔いて表面に付着させて装飾するというもので、
粉を蒔いて絵にするので、『蒔絵』と呼ばれています。

ちなみにこの作品は、あくまで蒔絵“風”なので漆は使ってなくて、

替わりの溶剤を使っています。

 

(そもそも漆って、かぶれやすくて気軽には扱いずらいですよね><)

 

 



あと!


上絵の具のツヤグロは、

フラッキスなどガラス質が多く含まれているため全面塗りすると剥がれやすくて。
それを防ぐ予防策はいくつかあるんですが、

この作品ではパッとみは漆黒のように見えて実際は上絵の具の配分はダークグレーを目指して

混色しスポンジングしています。

なので剥がれの心配もなく、仕上がりもとぅるとぅる~ツヤッツヤ~♡

 

 

 

ずっと受け継いでいけるような本物志向の一手間かけた作品作り。
 

 

生徒のみなさんたちにも、

その楽しさをぜひ感じてもらいたいです。

 

 

 

 

引き続き、春休み中な息子。

 

いつも以上に私の仕事が停滞する長期休暇シーズンですが、

それはもう諦めるとして・・・

今週も、はじめましての新しいスプリングスクールに通っています。

 

 

先週通っていたスクールに息子を送ったあとに、
久しぶりに世界の朝ごはんが食べられる 

@world_breakfast_allday へ♪


#外苑前ランチ #表参道ランチ 

(最近、銀座店もopenしたそうです)



2ヶ月ごとに国が変わる世界の朝ごはん。


先月、3月はなんとクロアチアの朝ごはん!!!

 

ちなみに、4月と5月はブルガリアの朝ごはんだそうです。

 

はじめてすぎる~><

 

でも日本人にはとっても食べやすい馴染みのあるようなお味で美味しかったです。




ここのレストランの良いところは、

 

毎回、その国の背景や食文化や歴史が書かれている

こんな冊子をもらえること↓

 

 

 

 

 

さまざまな国との合併や分離が繰り返された歴史を持つクロアチアの料理は、

イタリア、フランス、ハンガリー、トルコなどの

食文化の影響がいまでもミックスして残ってるそうです。



 

基本は、電車好きな子鉄の4歳息子。

 

 

ですが、私がなんとなく買った

お風呂で学べる世界地図ポスターがきっかけで、

2歳半くらいのときに、

世界の国旗100カ国以上をスルッと覚えてしまって(*´Д`)

 

そのスポンジ並の脅威の暗記力に親もびっくりおったまげ~

 

これはレストランの入り口に飾ってあったクロアチアの国旗。

毎回、朝ごはんのテーマの国の国旗に変わります。

 

 

 

でも、せっかく覚えたなら、さらにその世界を広げてあげたい!!

 

 

と、海外好きな私のスイッチも熱くONになり、

図書館でも、世界の文化や歴史を写真付きで楽しむ学べるものを借りたり

4歳でもわかる程度に世界情勢を教えてあげたり、

あと最近は、YouTubeで『4K動画 世界遺産』とか検索をかけて

TVの大画面でキレイな映像流して、家族みんなで海外旅行気分を浸ったり(笑)

 

子鉄なので『世界の車窓から』なんてもう食いつきまくりです。笑笑

 

 


私が、バイリンガル育児をするにあたって

 

息子に心がけている心得は、

 

 

英語!英語!とは決してならず、

 

英語がしゃべれたら

この先どんな楽しいことが待っているのか。

この先じぶんがどんな役に立てるのか。

 

 

を息子に教えてあげること。

 

 

そしてコロナ禍でも、東京で身近に世界を感じてもらう環境作り?

のお手伝いをすること。

 

数か月前の4歳お誕生日の写真♡

 

 

そういう意味で、朝ごはん を通して世界を知るって

 

4歳のこどもにとっても、勉強勉強みたいに堅苦しくなく

すごく楽しいんじゃないかなぁって思って^^

 

 

 

しかもうちの息子、あかちゃんの頃から大食いで食べることが大好きなので(笑)

 

 

 

リアルに世界中へ旅行ができる日が、一日も早くまた来ますように☆

 

 

 

Feel like I'm traveling around the world through food culture✈

 

 

 

 

 

 

子育てネタやバイリンガル育児ネタは、

インスタによくアップしていますのでよかったら覗いてみてください♡


パーリュクス  Instagramインスタグラム

お教室ネタ  : バイリンガル育児プライベートネタ = 6:4

 

https://www.instagram.com/pearluxe_junko/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『ポーセラーツ東京体験レッスン♡パーリュクス』パーリュクスでは、  数種類のポーセラーツ体験メニューをご用意しています♡           以下、ポーセラーツ東京体験レッスンのメニュー詳細です↓    …リンクameblo.jp

 

 

お教室サロンやオンラインショップ開業などを目指す方や

起業・開業は考えてなくても、どうせなら技術をしっかり身に付けてみたい方向け

ポーセラーツインストラクターコース(資格取得コース)

 

 

 

 

ヘレンド、マイセン、アウガルテンなど、本格的なモチーフで絵付けが学べます。

 

 

 

新メニュー!ポーセラーツで作る 

シャビーシックな離乳食ベビー食器セット1dayレッスン 

※ご自宅用・ギフト用にオーダー制作も承っております

 

詳細については、こちらをクリック↓

https://ameblo.jp/pearluxe-since2011/entry-12299561969.html

 

 

 

ポーセラーツ総合カタログvol.4 の表紙作品を担当しました

レギュラーカタログ&季節の限定カタログで数多くの作品を掲載頂いてます


 

 

ポーセラーツ普及功労賞受賞サロンです♡

 

 

-------------------------------------------------

東京・目白ポーセラーツ&絵付け教室 Pearluxe(パーリュクス)

JR山手線目白駅から徒歩1分のアトリエサロン

(池袋・新宿からもすぐ)

 

講師: Junko

明治大学・政治経済学部卒

NY→外資系秘書→サロン起業&ママ
 

★日本ヴォーグ社認定ポーセラーツ講師

★彩色チャイナペインティング(絵付け)認定講師

★テーブルコーディネート&フラワーアレンジメント資格取得

 

2011年にお教室オープン以降、年間延べ約1000名以上にレッスン指導しています。

ヴォーグ社ポーセラーツ本部にて商品企画PRも兼任。

国内海外にこれまでポーセラーツインストラクター資格者を多数輩出。

 

【TV/Media実績】
女性ファッション誌CLASSY 掲載
★テレビ朝日『林修の今でしょ講座』サロン取材
★web媒体ポセナビにて『パラレルキャリアのリアル』をコラム執筆など

★(株)セブンカルチャーネットワークなど

 

レッスン&オーダー、企業様イベントレッスン、出張レッスン

取材などのお問い合わせ等はこちらから↓

 

お問い合わせ pearluxe_info@yahoo.co.jp

 

---------------------------------------------------

 

ポセナビにてパーリュクス主宰Junkoの連載コラム

2016年に書いた過去のコラム記事ですが

パラレルキャリア女子や起業女子にぜひ読んで頂きたい内容です。