Here comes the lovely Bunny♪
最近は、日本でもだんだん認知度が上がってきているイベント
Easter イースター
お先にイースターのちょっとした豆知識↓
----------------------------------------
【イースターとは?】
十字架にかけられて処刑されたイエスキリスト。
実は処刑後にキリストは復活していると言われていて、そのキリストの復活をお祝いしているのがこのイースターなのです。
【毎年いつなの?】
イースターの日にちは、春分の日以降で最初の満月から数えて最初の日曜日。
2021年のイースターは4月4日でした。
ちなみに!来年2022年のイースターは、4月17日だそうです♪
【イースターエッグ】
キリスト教では卵は生命のシンボル。
復活祭というだけあって、イースターではその生命のシンボルである卵に可愛くペイントしたりします。
【イースターバニー】
子どもをたくさん産むうさぎは、繁栄の象徴。
イースター前夜にいたずらうさぎが卵を隠したという言い伝えから「エッグハント」が生まれたという説もあったりと、うさぎもイースターのシンボルになっています。
---------------------------------------------------
我が家はキリスト教ではないですが、
息子が、スクールでイースターをやってきたので
せっかくの機会だからと、生花でイースターアレンジを作ってみたり
ポーセラーツでもイースターを意識した作品を作りました^^
キルンアートで只今開催中の半額SALE品。
その中からみつけた
掘り出し物なフラワー転写紙を使ってつくったプレートで
おうちイースター アフタヌーンティー。

プレートの縁には、
つい金彩ラインをぬりぬり施したくなりますが、
金の代わりに、ヴォーグ社トレンドカラーの単色転写紙「ホットピンク」を
グルっと差し色にしてみました。
(金彩無しなら、レンチンもできますしね◎)
西武池袋で買ってきたアンテノールさんのバニーレアチーズケーキ^^

息子と一緒に育てているエディブルフラワーも添えてみました。

男の子だけど、私の影響もあってか
キレイな色のお花がとっても大好きだそうで
今の時期は、歩いているだけで楽しいらしいです♪
乙女男子。笑
そしてもう一つ。
こちらは、プレママの生徒Aさんのイースター作品です。
力作!

ポーセラーツ旧インストラクターコース最後のふたもの課題作品
こんなにもたくさんの技法を組み込んでくださいました↓
★丸ペン×ライナーオイルで手描き★上絵の具スポンジング
★ラスター2色★クラックル★色盛り★金盛り★金彩
複雑な作品を作る時、一番大切なことは、
なんといっても
『作業手順』です。

盛りだくさんの技法を組み込むとき、作業の順番をしっかり組み立てないと
途中でそれ以上の加飾がもうできなくなったりしてしまうのです。
(それぞれの技法に対しての焼成温度の兼ね合いや教材の相性などで)
なので、最初に作品の全体像をしっかりイメージしてから、
焼成温度を下げていく手順で組み立てて制作していきましょう!
これを一人でちゃんと考えられるようになるのも、ポーセラーツインストラクターの目標の一つです。

↑私が作ったイースターの生花フラワーアレンジと一緒にパチリ
そして、我が家もこの春から新しい生活がスタート♡
これからしばらく、
幼稚園とインターの 二刀流生活をすることになりました。

↑息子に謎のソーシャルディスタンスを取られた記念写真。笑
我が家は、0歳からバイリンガル育児をしています。
例えばの一つで、
私が家事や支度をしている最中にみせるYou tubeや動画系、
外出先の待ち時間中に少しだけみせる携帯アプリゲームなどは
基本的に英語のものしかみせないというマイルールを決めています。
(あ!でも絵本や図鑑、音楽は日本語も大好きです♡)
なぜ、0歳からしているかというと、
ある程度の年齢になってしまうと、日本語じゃなきゃヤダ!わからない!!日本語にして!
と言って断られてしまうこともよくあるそうで><
私のポリシーとして、英語が外国語の特別なものではなく
人とのコミュニケーションや日常生活をするうえで欠かせないあたりまえの言語という
日本語と同じ感覚であってほしいと思って
本人が嫌がらない無意識のうちからと0歳からスタートしています。
0歳からコツコツやっている甲斐あって、
純日本人の息子ですが日本語&英語の2言語ライフが彼の中で
しっかり定着してきているようでとりあえずホッ。
私たちって、日本語を好き嫌いで使ってないじゃないですか!?
なので、英語が好きとか嫌いとかそういう問題じゃなくて、
あたりまえの言葉っていうそういう認識にはなってくれてるのかな^^♡
まだこれくらいの3歳の時期は、
自分でやりたいことを見つけてくることもできず
親が環境を用意してあげる大切な時期でもあると思うので
親(というかほぼ私)の独断チョイスにはなりますが
色んな選択肢を提示してあげて、息子が楽しく興味があるものを一緒に探していきたいと思います♡
とりえあず、3歳になったらいこうと思っていたサッカー教室は
20人キャンセル待で撃沈です。苦笑
4月後半レッスンも、元気にお待ちしています!!
ポーセラーツで理想のライフスタイルを♡
東京・目白ポーセラーツ&絵付け教室 Pearluxe(パーリュクス)
JR山手線目白駅から徒歩1分のアトリエサロン
(池袋・新宿からもすぐ)
レッスン&オーダー、企業様イベントレッスン、出張レッスン
取材などのお問い合わせ等はこちらから↓
お問い合わせ pearluxe_info@yahoo.co.jp
パーリュクス Instagramインスタグラム
お教室ネタ : 子育てプライベートネタ =7:3
https://www.instagram.com/pearluxe_junko/
Junko Hamajima パーリュクスPearluxe (@pearluxe_junko) • Instagram photos and videos2,952 Followers, 596 Following, 993 Posts - See Instagram photos and videos from Junko Hamajima パーリュクスPearluxe (@pearluxe_junko)
www.instagram.com![]()
ポーセラーツ東京体験レッスンについて
詳細はコチラ↓↓
https://ameblo.jp/pearluxe-since2011/entry-12529158785.html
ポーセラーツ総合カタログvol.4 の表紙作品を担当しました
レギュラーカタログ&季節の限定カタログで数多くの作品を掲載頂いてます
ポーセラーツ普及功労賞受賞サロンです♡
お教室サロンやオンラインショップ開業などを目指す方や
起業・開業は考えてなくても、どうせなら技術をしっかり身に付けてみたい方向け
ポーセラーツインストラクターコース(資格取得コース)
彩色チャイナペインティングコース(絵付け)
ヘレンド、マイセン、アウガルテンなど、本格的なモチーフで絵付けが学べます。
レッスン詳細については、こちらをクリック↓
https://ameblo.jp/pearluxe-since2011/entry-12324738752.html

新メニュー!ポーセラーツで作る
シャビーシックな離乳食ベビー食器セット1dayレッスン
※ご自宅用・ギフト用にオーダー制作も承っております
詳細については、こちらをクリック↓
https://ameblo.jp/pearluxe-since2011/entry-12299561969.html

ポーセラーツ 最優秀サロン賞を頂きました

ポセナビにてパーリュクス主宰Junkoの連載コラム
パラレルキャリア女子や起業女子にぜひ読んで頂きたい内容です。
第1回 「サロンオープンまでの私と、実は…」
第2回 「OLをしながらサロンオープンへ」
第3回 「お教室運営で大切にしていること」
第4回 「お教室を辞めてしまおうかと思った時期」」
第5回 「活躍しているサロン主宰者に共通していること」
第6回 「これからのお教室サロン業スタイル」
よろしければ、ぜひご覧ください♡

Enjoy everyday...♡