本日もレッスンのみなさま、お疲れ様でした
毎週のように新しい白磁や転写紙を入荷している中で、
最近、お教室にお嫁入りしてきたカトラリーのうちの一つ。
ルックスのちょっと変わった、可愛いこの子~
どこが変わっているかというと・・・
よーくご覧ください!
なんと、いちごの形をしたアンティーク調スプーンなんです
つぶつぶのところは穴は開いてませんよ^^ 単なるぼこぼこなデザインです。
こういうちょっとした遊び心のあるモチーフ、オシャレ♪
あると便利で重宝するバターナイフも入荷しています
ヘッド部分が、ラウンドかスクエアタイプの2種類のアンティーク調です。
リクエストの多い、
持ち手の部分が全面白磁なディナーフォーク&ナイフ&スプーンは
3月下旬入荷予定です
先日、ポセナビさんのコラム記事で、
パーリュクスの卒業生のお一人でもある、MILANDAのKiyoちゃんが
当サロン パーリュクスのことを書いてくださいました
テーマは、初めて通うポーセラーツサロンの選び方♪
http://porcelarts-navi.com/column/milanda/02.html
彼女自身が生徒時代、どのようにしてお教室選びをしたのか
わかりやすく書かれています。
この記事の最後の文章に、
「私の人生を変えてくださった先生には感謝の思いでいっぱいです!」
と書かれていますが、
それは私のセリフだよ、Kiyoちゃん!!
今と比べたら、まだまだ先生としても未熟だった私。
自分が誰かに習うことと、人に教えることって、まったくもって違うので
当時まだ、インストラクターになって少ししか経っていなかった私は
どう教えることが、生徒さまにとって一番ベストなのかを
日々のレッスンで模索しながら、この方がいいのかな?ああしてみようかな?
など、試行錯誤の毎日でした。
そんな中
Kiyoちゃんをはじめ、当時の初期メンバーのみなさんは
この時間、この空間にいることが楽しみなんです~♪
って、いつもお教室に通うことを純粋に楽しみにしてくださっていて
私が生徒さまに教えるだけではなく、
「先生と私たちで一緒になって、みんなでより良いやり方を見つけていこう!」
って、それがお教室のいい空気になっていて・・・
生徒さまと一緒に成長できているありがたい環境にも感謝で・・・
なにより、みんなの楽しそうな姿を見ることがモチベーションでした。
学ぶ側もそうだけれど、
教える側も、常に新しい技法を学んで、スキル向上に励んで
4年たった今でも、レッスン内容の試行錯誤の毎日は変わりません。
それを大変とは思わず、純粋に楽しんでいるだけで
そういう空気って、自然と生徒さんにも伝わるんですね。
生徒さんたち同士で、レッスン中でもレッスン外でも楽しい輪が広がって行くときは、
先生である私自身も純粋にレッスンを楽しんでいる時と比例しているな~
と、思いました^^
このコラムにも書かれている通り、
まだOLだった彼女が、私のつたないお教室を選んで通ってくださり
OLからお教室主宰の先生へ、とってもステキな先生へ成長されて・・・
同い歳くらいですが、なんだか母のような気持ちでいっぱいです
パーリュクスには
昔も今も、さまざまなバックグラウンド&夢をお持ちの生徒さまで
いっぱいあふれています
OLと両立されながらお教室オープン準備をされる方。
子育てをしながらお教室オープンを目指される方。
ご結婚を機に、ご出産を機に、自分のワークスタイルを変えるために資格取得される方。
転職の前後で資格取得される方。
子育てを終えられて、これからご自分の時間を大切にと資格取得される方。
みなさん状況や環境は十人十色ですが、
なにかをきっかけにポーセラーツを知って、自分のなりたい夢を叶えています
そんなキラキラ輝くみなさんの夢。
昔も今もこれからも、お一人お一人のニーズに合わせたレッスンで
バックアップしていけたらと思っております
すでに生徒さま達にはお伝えしていますが
この春夏からは、新しいレッスンコースが続々とOpen予定ですので
どうぞお楽しみに
Enjoy everyday...
主宰者Junkoのプライベートブログはこちら→★
ホームページはこちら↓↓↓
ポーセラーツ&フラワーアレンジ教室 Pearluxe(パーリュクス)
(東京・目白駅から徒歩1分)
体験レッスンについて→★
Pearluxeにて受講可能なコース一覧→★
レッスンについて→★
お問い合わせ pearluxe_info@yahoo.co.jp
---------------Coming soon** New Leeson Course---------
2014年春頃 マカロンタワー 1day Lesson Open予定
2014年5~6月頃 キャンドルコース(資格&趣味コース)Open予定


