やっぱりバリに来たのだから現地料理を!ということで
またまた運ちゃんに、「ナシチャンプルを食べたい。ローカルな店で!」と頼むと
運ちゃん、「OK! OK! 任せとけ!」だって。笑
連れて来られたのは、BATUBULAN のナイトマーケット。
デンパサールなどのナイトマーケットに比べたら、規模は小さいですけど
それでも人がわんさかで賑わってました。

これこれ! ぼくらが求めてたのはこの空気。
いきなりローカルな場所に足を踏み入れてしまってドキドキ。

衣類、日用品、ちょっとした電気製品からCD・・・他にもたくさん。
そしてその奥に食べ物屋さんあり。
●●チャンプル・・・みたいな料理が多かったように思われます。
チャンプル=混ぜる な意味なので
要は混ぜご飯です。笑
運ちゃん、その辺をウロウロして店をチョイス。
ナシチャンプルをオーダーしてくれました。

オーダーを受けたお姉さんがご飯をよそって
その上になんか乗せて・・・

こんな感じ。
初バリ・ローカルフード。
野菜と鶏の揚げ物、それに存在感たっぷりのサンバルソース(辛いやつ)
思ったほどグロい感じではなくて安心。

まぁ、味の善し悪しよりも、腹を壊さないか?の方が心配なのですけど
せっかくのバリですからね。
ノエリーちゃんも負けずに一緒に挑戦。いただきまーす。

でも、
一口食べてびっくり。ウマーイ。
甘辛いソースとご飯と鶏をごちゃまぜにして一気に食べました
サンバルソース最高!


あっという間に完食しました。

値段は驚きの2人で20000ルピー(約200円)
昨日の晩ご飯はなんだったんだ?という話にもなります。
ちなみにこの値段、ミネラルウォータ-つきの値段です。
これに味をしめたぼくは、次はバビグリンという、これまた現地の人が好きな料理を食べてみようと
心に誓ったのでした。
ナシゴレンは?
ミゴレンは?
バリ料理といえば、これらが先じゃないの?
とお思いの方もいらっしゃると思いますが
実はこちらの料理、バリの料理じゃないらしく
中華料理に属するとか・・・
皆さんご存知でしたか?
ぼくも出発前にバリの本を読んでてはじめて知ったのでした。
せっかく来たので後日食べましたけどね。
皆様の1クリックが次なる記事への活力となります!よろしくお願いします!
クリックするだけでカウントされるのでご安心ください。
クリックした際は、ページを読み込むまで待たないとカウントされないようなので
ちょっとだけ待ってくださいね!
リンク先でぼくのブログをクリックすると、もう1ポイントつきます。お時間ある方はお願いします。
↓


↓過去記事はこちらにまとめております↓
屋久島関連、登山、温泉など、ジャンル別にわけてますので是非ご覧ください。
サイトマップ
屋久島のススメ TOP
軍艦島への道 TOP
Last of 軍艦島 TOP