別府、明礬地区にある鶴寿泉
ちょうど湯の花小屋の下、細い路地の中にあるお地蔵さんが目印の温泉。



入湯料は賽銭箱へ


中はこんな感じ



感想としては
とにかく熱い!
心が折れて加水しそうになりました。
とりあえず一度我慢で中に入って、出て、入って・・・を繰り返して身体を慣らして
そのうちお湯の温度も下がってくるだろうと思ってましたが
これがなかなかうまくはいかず。
そのくせ地元の方は普通に気持ち良さそうに入っていらっしゃるから不思議。
でもさすがに長湯ではなく、さっと入ってさっとあがる感じがこの温泉のスタイルなのでしょう。
地元の方は外からの利用者に優しく
「ここ熱いでしょ?水入れていいからね!」と言ってくれますが
そこに甘えてはいけません。
頑張って入りましょう!

少しづつとはいえ、69.5℃の源泉が絶えず入って来るわけですから
しかも浴槽はこのサイズ・・・
そりゃ熱いわな。笑
鶴寿泉
別府市明礬3組
営業時間
7:00-20:00
皆様の1クリックが次なる記事への活力となります!よろしくお願いします!
クリックするだけでカウントされるのでご安心ください。
クリックした際は、ページを読み込むまで待たないとカウントされないようなので
ちょっとだけ待ってくださいね!
リンク先でぼくのブログをクリックすると、もう1ポイントつきます。お時間ある方はお願いします。
↓


↓過去記事はこちらにまとめております↓
屋久島関連、登山、温泉など、ジャンル別にわけてますので是非ご覧ください。
サイトマップ
屋久島のススメ TOP
軍艦島への道 TOP
Last of 軍艦島 TOP