到着は11時半。笑
それだけ遊ぶところが多い、楽しい道のりでした。


福智山の山頂は、四方を遮るものがない大展望。
草地で覆われた広場は、居心地抜群。





いつものようにご飯を食べて横になってると
後から後から、わらわらと人が到着。
みなさん、リュックからお昼ご飯を取り出し、次々とお食事に入ってました。


常連さんからご指導を受け。笑


いつのまにか仲良くなってました。

ちなみに、ぼくの隣の方は81歳とか82歳とか。
今でも現役で、祖母、傾山、大崩山にも登ってるという強者。
歳を伺うと、「あんた達の30くらい上よーーー」って嬉しそうに仰ってました。
が、いやいや、あなたが80なら、ぼくらは50くらい下なんですけど。笑
人生初、50代に見られました。
恐るべし福智山。
ちなみに、お友達が
「田川は山が無くなってるんだよ」と言ってたので、何の事かと思ったら
こういう事でした。
石灰とってるとか。なるほど。

常連さんたちのお話が面白くて(内容はどうでもいい話なのですけど)後ろ髪をひかれましたが
ぼちぼち下山する事にしました。
下山ルートは、ケヤキ谷の方へ!
九州自然歩道を行く事にしました。


こちらのルートも気持ちのいいコースですが
面白みからいうと、時間はかかりますが、やはり七重の滝コースでしょうか。

ひとやすみ峠。かわいいネーミング。


帰りも色々と楽しみながらおりてきました。
福智山、とっても楽しい山でした。
また来よう。


下の写真は最近山が気になって、体力的な事もあって少ししか登れないけど
先日。途中の●●まで頑張って登ってきましたよ!と嬉しそうに話してくれた老夫婦。
素敵ですね

以上
福智山でした。
皆様の1クリックが次なる記事への活力となります!よろしくお願いします!
クリックするだけでカウントされるのでご安心ください。
クリックした際は、ページを読み込むまで待たないとカウントされないようなので
ちょっとだけ待ってくださいね!
リンク先でぼくのブログをクリックすると、もう1ポイントつきます。お時間ある方はお願いします。
↓


↓過去記事はこちらにまとめております↓
屋久島関連、登山、温泉など、ジャンル別にわけてますので是非ご覧ください。
サイトマップ
屋久島のススメ TOP
軍艦島への道 TOP
Last of 軍艦島 TOP