舗装された道は終了し
ここから先はいつもの山道。

えらく滑りやすい急な坂を
2回ほど尻もちつきながら 笑
下りていると
いきなり視界が開ける。
ここが若杉ヶ鼻
これまで歩いて来た若杉山、展望悪かったけど
ここは最高!
思わず「うわーーーーー」と声をあげてしまう。


ここでゆっくりしたかったのですけど
なにせ先ほど休憩したばかり。
先も長いので、少しばかり水分補給して
再スタート。

たくさんの草花を楽しみます。相変わらず名前を存じませんが・・・笑
もういい加減覚える努力をしてみよう。






若杉山頂からは東へ1km
わずか30分程度で高度を300m以上下げて行く。
後の登り返しにビビるも、黙々と歩く。
下りきった所にある避難小屋(使用不可)


その先に
下に国道60号線が走ってる陸橋が突如出現。
ここがショウケ越
縦走中にこんな景色が見れるとは思ってなかったので
少々呆気にとられました。


そして高度を下げれるだけ下げたら 当然登りが待ち受けてました。
ここから鬼岩谷ピーク(774m)まで一気に登ります。
早くもこのコース一番の関門。
がんばれ俺。

皆様の1クリックが次なる記事への活力となります!よろしくお願いします!
クリックするだけでカウントされるのでご安心ください。
クリックした際は、ページを読み込むまで待たないとカウントされないようなので
ちょっとだけ待ってくださいね!
リンク先でぼくのブログをクリックすると、もう1ポイントつきます。お時間ある方はお願いします。
↓


サイトマップはこちら
過去記事などを探す時にご利用ください。
屋久島のススメ TOP
軍艦島への道 TOP
Last of 軍艦島 TOP