身体を絞る
体力をつける
身体を絞ると身体が軽くなり、色んな作業の効率が上がる。
体力つけると時間的無理が効く。
ヨガとかビリー風トレーニングで連日汗だくになってましたが
更にトドメを刺すために、早朝登山を追加しました。

5時半起床。
前日、金策の為のヤフオク出品で3時まで起きてたので
2時間半しか寝てないが、まぁ楽勝だろうと思って出発。
自分の体力に少々自信があったので、いつものようにゆっくり行かず
ハイペースで登ると
撃沈。
汗だくで、心臓バクバク、頭はフラフラ
ボーっとなって、具合悪くなってきた。
山を舐めるなとはこの事。
ごめんなさいと反省して、しばらく休憩。グミ食べて復活。
なんとか頂上まで登れました。829m

本当の頂上はもうちょっと先なのですが、一般的な頂上はココなのでよし。
にしてもこの山、標高100mくらいから800mまで2キロ程度の道で上がりきってしまう。
要は急登が続くハードな山なのです。
屋久島で言うならモッチョム岳に似てる。
ちなみにモッチョムは悪路なので更に辛い、愛子岳はこのペースで更に倍の行程・・・なんちゅう山よ。
ちなみに今日の宝満山は「頂上から普賢岳が見える」の話題で持ち切り。
長崎のあのでっかいお山がくっきりはっきり見えました。
あんなに大きいのに、普段は見えないの?と不思議に思いましたが
滅多に見えないらしいです。
頂上で上半身裸になって昼寝して下山。
温泉入って、蕎麦食べて帰ってきました。
本当は蕎麦は食べる気なかったのに
頂上で、蕎麦屋の息子とあって(小学生)、彼に「蕎麦食べにきてくださいね!」と
営業かけられたので、行かなきゃならなくなり行ってきました。
あいつ大物になるわ。笑
おしまい。
宝満山は、またゆっくり写真も交えて詳しく紹介しますね。
今日はカメラ持って行ってなかったので、以前の写真を使ってます。

是非1クリックにご協力ください!
。
クリックした際は、ページを読み込むまで待たないとカウントされないようなので
ちょっとだけ待ってくださいね!
↓



屋久島のススメ TOP
軍艦島への道 TOP
サイトマップはこちら
皆様の屋久島旅行日程を書いてみましょう!