皆さま こんにちわ
一般社団法人日本真珠振興会
真珠検定委員会 です
6月1日真珠記念日にちなんで
全国で開催予定の「はじめての真珠講座」
真珠検定委員会では
6月1日の開催会場にご用意する
サンプルセットの準備に追われています
本日は
真珠講座の内容を 一部分ご紹介
真珠の歴史のこと
真珠がどうやってできるのか
真珠の種類のこと
真珠の美しさのこと
真珠のお手入れ方法のこと
そして実際に講座の中で
手にとって体感・確認・理解いただけるよう
ご用意している母貝と真珠の見本
(写真がとっても雑で申し訳ございません
準備に追われている皆の隙を狙ってのスナップ
そして、真珠の連サンプル
実際に、テリの良いもの悪いもの
マキの厚いもの薄いもの
キズのことやら あれやこれや・・・
60分の講座が終わる頃には
なぜ真珠はダイヤのように
明確なランク付けができないのか
どんな真珠が質の良いものなのか
自分の価値観にあうのか など
様々なことが
すっきり! 分かるようになっています
すでに満席で受付終了となった地域もありますが
まだお席には余裕のある会場が多いようです
お申し込みは
下記よりお手続きください●一般のお客さま向け はじめての真珠講座
→伊勢 2016年6月1日(水)
→大分 2016年6月1日(水)
→宇和島 2016年6月1日(水) ※満席受付終了
→富山 2016年6月1日(水) 6月11日(土)
→東京 2016年6月5日(水)
→京都 2016年6月7日(火)
→大阪 2016年6月18日(土)・19日(日)
→福岡 2016年7月29日(金)
●販売関係者・専門職向け SA検定講座
→東京 2016年11月2日(水)
●SA限定 フォローアップ研修
→連組実習in三重 2016年6月4日(土)
→養殖場見学in長崎 2016年7月1日(金)
→ネックレス製作実習in神戸 2016年7月7日(木) ※満席受付終了