いつもお越しいただきありがとうございます
ピンクまつりにご参加いただきありがとうございました。
まとめます♪
まずはリブログしてくださった方から
1番目はくれよんさん
ピンク祭り参加させていただきます〜 | 着物大好き❣️そして旅も好き❣️
色々なピンクでご参加くださいました。
蘇芳色の羽織、ステキです♡
サクランボ染めは、もちろんピンクですよ。
ありがとうございました。
2番目はりそたんさん
ピンクの羽織がステキです。
ありがとうございました
3番目はキモノノキカタの林さん
ピンクの帯とご自身で組まれた帯締めでご参加くださいました。
ピンクの帯、ものすごくかわいくてステキです♡
こういう帯いいなあ←危険
バザーで手に入れたという赤系の着物もすごくステキです。
ありがとうございました
4番目は椿さん
”ピンクまつり明日ですよー”参加です! | 椿の人生あれこれ(旧 着物初心者の奮闘記)
卒園式のステキなコーデでご参加くださいました。
着物でたすき掛けしてギター弾いちゃう椿さん、さすがです。あっぱれです。
ざざんざの帯、実物見てみたいです。
ありがとうございました
5番目はjohnkoさん
ピンクの帯でご参加くださいました。
デニム着物にピンクの帯ってステキです。
結び方でつがいになったりするのも良いなあと思います。
ありがとうございました
6番目ははなままさん
”今年もやります!ピンクまつり”参加させて下さいませ♡ | はなままのブログ
薄紫はピンクと同義語ですから。
去年参加してくださったコーデでも全然オッケーですよ♪
ラベンダーの訪問着、上品ですごくステキです。←危険
こじつけ大歓迎。
ありがとうございました
7番目は桃たんぽぽさん
初参加の祭り!”今年もやります!ピンクまつり” | きもの愛で愛で日記
まつりに参加するためにアメブロを始めてくださったそうで
初めてのご参加です。
主催者冥利に尽きます(感涙)
天目織の長着、ものすごくステキです←非常に危険
銘仙に囲まれてにやにやしちゃうのわかります。
私は銘仙が着られない体型で良かったですが(笑)
ありがとうございました
8番目はゆんさん
”ピンクまつり”参加させていただきます | 真珠と着物好きのブログ
ステキな長着にピンクの小物でご参加くださいました。
控えめだけどゆんさんらしいステキなコーデです。
この長着、リメイクにするのはもったいないので
もう少し着てからにしましょうよ。良くお似合いですもん。
ありがとうございました
9番目はTaitaiさん
今年もチャレンジ!ピンクの試み | ねこ飼い女子の着物コトハジメ
ピンク苦手とおっしゃるけど、実は似合うと思ってます。
さすがのTaitaiさん。ピンクを生かすコーデが上手です。
白大島に青みピンクの帯のコーデなんて極上です。
ありがとうございました
10番目はりんごさん
ピンクの小紋でご参加くださいました。
伊達襟と帯締めの緑が効いてますね。
こういう上品なピンクの小紋いいなぁ←危険
ありがとうございました
11番目はろべりあさん
”今年もやります!ピンクまつり”参加します! | ろべりあのブログ
ピンクの帯とピンクの帯締めでご参加くださいました。
ピンクの帯、すごくステキです。
使える子ですね。
おばあさんの羽織もステキです。
羽織もおばあさんもきっと喜んでますよ。
ありがとうございました
12番目はみすたーどーなつさん
”今年もやります!ピンクまつり”に参加します | 少しずつ楽しむ着物でお出かけ
ピンクの長着でご参加くださいました。
お母さんのピンクの色無地で来年は参加出来ますように。
ありがとうございました
13番目は薫さん
”今年もやります!ピンクまつり” | B型旦那とAB型娘、A型息子とやさしい生活。着物、手作り時々お茶
ピンクの色無地とピンクの羽織でご参加くださいました。
色無地は紋がなくても袋帯したら略礼装になると思うので
絶対使える子です。色もステキ。
ありがとうございました
14番目はきんちゃんさん
”今年もやります!ピンクまつり”に参加します | 雨のち、くもりのち、時々はれ
塩沢お召しに紅型の帯でご参加くださいました。
紅型の帯、ものすごくステキです←危険
花芭蕉織もいいなぁ←猛烈に危険
ありがとうございました
まとめ2に続きます