声がでなくなる | コロナ後遺症で療養生活中

コロナ後遺症で療養生活中

2023年1月にコロナに罹患し、現在コロナ後遺症(Long COVID)で療養生活中。
コロナ後遺症とすんなり診断されない患者がどういう経緯でここまで辿り着いたかを記します。
日常を取り戻すまであともう少し。検査や投薬、生活・仕事への影響、医療費についても少し。


 

2回目のクリニックに行った頃には

私は声が出なくなっていた。

 

痰と咳で喉に負担がかかりすぎたからだ。

 

 

全ての会話は旦那が対応してくれた。

いろんなものの買い出しもしてくれたし、

一人暮らしだったら死んでいたかもしれない。

そう思うと改めて旦那に感謝。

 

 

 

発症から3日間続いた痰は治まったが、

咳は出るし、声はでない。

喉は変わらず痛いが、

少しずつ喉に物が通るようになってきた。

 

 

 

関係ないが、トローチが穴が開いている理由。

誤飲した場合でも気道確保できるためらしい。

コロナ罹患中は一番お世話になり助けられた

 

 

 

数日後には仕事が始まるのに

このまま治るのだろうか。

 

不安に思いつつも、

年始休みはひどい目に遭った、と

会社で笑い話が出来るかななどと、

あまり深刻には捉えてはいなかった。

 

 



フォローしてね

 

にほんブログ村 病気ブログ 新型コロナウイルス感染症へ にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村